シンビサプリHOMEシンビサプリ スタッフブログ 2024年02月

シンビサプリ スタッフブログ

抗酸化力と言えば「ビタミンE」

抗酸化力と言えば「ビタミンE」

ビタミンにはたくさんの種類がありますが

今回はその中でも抗酸化力の高い

「ビタミンE」についてお話しします。

 

ビタミンEは水に溶けず、油に溶けやすい

脂溶性のビタミンの一つです。

活性酸素を抑える力、いわゆる抗酸化力が

高いのが特徴の一つです。

 

※活性酸素とは

呼吸などで取り込んだ酸素の一部が

活性化した物質で普段はウイルスや

細菌など悪者を撃退してくれるのですが

半面、数が増えすぎると正常な細胞まで

攻撃してしまい(酸化させてしまい)、

体をさび付かせてしまうのです。

これが病気や老化の原因と言われています。

 

このように老化の原因となる

活性酸素を除去したり、抑えてくれる働きを

抗酸化作用と言います。

 

この抗酸化作用に優れているのが

ビタミンEなのです。

 

 

 年齢や性別にもよりますが

一日の推奨量は5~7mg

一日の上限は650~900mg

と言われています。

 

 ビタミンEは上記のような抗酸化作用(老化防止)のほか

・悪玉コレステロールの酸化を防ぐ

・動脈硬化の予防

・ホルモンバランスを整える

・血流改善

など幅広く健康をサポートしてくれる成分です。

 

ビタミンEはカボチャなどの緑黄色野菜や

豆乳などの豆製品、

アーモンドなどのナッツ類に多く含まれています。

 

ビタミンEを十分とれてるかな?と

食事のバランスが気になる方は

サプリメントを活用するのも一つの手です。

 

 
カメリナオイルとビタミンEのサプリメント
▼カメリナオイルプラスビタミンE▼
 
ハーズ1 171030_greenpeace56830jpg
 
 カメリナオイルプラスビタミンEは
1日3粒で4,57mgのビタミンEをとることができます。

エラスチンってなぁに?

エラスチンってなぁに?

 

エラスチン」とは何かご存じですか?

 

エラスチン」という言葉は

美容に詳しい方など聞きなじみのある方も

多いと思います。

 

エラスチンはお肌や内臓、筋肉や血管

靭帯など弾力を必要とする部分ほど

たくさんのエラスチンが含まれており、

弾力性やハリを形成するのに

役立っている繊維状のタンパク質です。

 

しなやかな伸縮性があり、

力を加えるとへこみ、

力を外すと元へ戻るという

弾力性を持つ線維です。

 

よくエラスチンと一緒に

話題になる「コラーゲン」は

伸び縮みしない繊維なのですが

エラスチンは伸び縮みする収縮性のある

繊維なのでお肌のハリや弾力に

欠かせないのです。

 

コラーゲンが固い木の棒で

そのコラーゲンを(木の棒を)

エラスチンという輪ゴムで束ねているといった

イメージでしょうか。

スクリーンショット 2024-02-28 171444

図で見るとわかりやすいですね。

左の60代ではコラーゲン(木の棒)の数も減って

それを束ねているエラスチンも減っているので

一度圧力をかけるときれいに元に戻りづらいけど

右の30代のほうはエラスチンでしっかり束ねられているので

一旦へこんでもしっかり元に戻るのです。

 

笑ったりしかめつらをしてできるしわも

エラスチンとコラーゲンが十分にあると

弾力性があり元に戻るけど

年齢とともになかなか戻りづらくなり

しわが深く刻まれていくというのは

そういうことなのです。

 

年齢とともにコラーゲンやエラスチン

減っているからなのです。

数はもちろん、コラーゲンとエラスチン

バランスが悪いと元に戻りにくいのです。

 

それと同じことがお肌を含めからだじゅうで

起こっているイメージですね。

 

でも大丈夫!!

 

不足したエラスチンやコラーゲンは

サプリメントで補うことができます!

化粧水や美容液など外からの潤いも大切ですが

やはり体の内側から足りないものを補給して

お肌を支えていくのがおすすめです。

 

 

 (薬事OK)シルキスタ背景有り

 「エラスチン&コラーゲン シルキスタ」は

レモン風味でおいしく

飲みやすさと体感の両立を

実現したエラスチン&コラーゲン配合食品です。

 「エラスチン&コラーゲン シルキスタ

エラスチン1に対してコラーゲン50の割合は

状態の良いお肌内でのバランスと同じ!

 1104tech04

エラスチン&コラーゲン「シルキスタ」

(薬事OK)シルキスタ

https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista.html

 

エラスチンはお肌だけでなく

体のあらゆる弾力性が求められる部分に

必要な成分なので女性だけでなく男性からも

人気の高いエラスチン含有サプリメントです。

サラシアにもランクがあります!

サラシアにもランクがあります!

 サラシアはインド、スリランカ

中国、ベトナム、マレーシア、

インドネシアなどアジアに広く

分布するサラシア属のツル性植物です。

 サラシア 016

含まれる成分が糖類の吸収を抑制することから

アーユルヴェーダなどの伝統医学でも糖尿病や

血糖値対策、ダイエット治療などに

活用されてきました。

 

そのサラシアをメインに毎日続けやすい

サプリメントの形にしたのが

メタプロテクトEX」です。

 

メタプロテクトEXパッケージ粒入り

▼メタプロテクトEX▼

https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html

 

 

そんなメタプロテクトEXの

メインとなる原料「サラシア」は

全世界で100種類以上あるといわれています。

 

現在、機能性が確認できているものは3種類だけ。

 

サラシアレティキュラータ

サラシアオブロンガ

サラシアキネンシス

 

心美寿有夢のサラシアサプリメントの

「メタプロテクトEX」に

使用しているサラシアはインド国内の

森林に自生する「サラシアレティキュラータ」を

選定してISO認証の工場にて抽出加工を行っています。

 

安心して効果を実感していただけるサプリメントです。

▼メタプロテクトEX▼

https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html

2024年2月26日

ルテインの働き

≪ルテインの働き≫

 ルテインと言えば目に良い成分と

認知度も高い成分ですね。

サプリメントでも「ルテイン」と名の付くものが

たくさん出ています。

 

そのルテインのことを今回は紹介いたします。

 

ルテインとは

ルテインとは野菜(ニンジンやホウレン草、カボチャなどの

緑黄色野菜に多く含まれる)や果物(キウイなど)に含まれる

カロテノイドという色素の一種です。

hourensouninjin_carrot

人間の体内器官や皮膚にも存在し、

特に眼の水晶体と黄斑部に存在するため

「目の健康」に役立つ成分として

知られています。

 

ルテインの働き

光を浴びることによって

体のサビともいわれる「活性酸素」が発生し、

目の老化につながっていくといわれています。

dry_eye

 

ルテインにはその老化の原因となる

光を遮る働きや活性酸素を抑える働き

いわゆる「抗酸化作用」が認められています。

遮光と抗酸化の二重のパワーで紫外線などの

光の害をブロックしています。

 

また、ルテインの光防御は

これだけにとどまらず

青い光(ブルーライト)を 吸収するという

性質を持っています。

パソコンのモニターやスマホの画面から

ブルーライトは多く放出されているので

現代人にとってはブルーライトから

目を守ることがとても大切なこととなります。

 computer_blue_light

※ブルーライトとは

ブルーライトとは波長が380~500ナノメートルの

青色光のことで 目で見ることのできる光の中でも、

最も波長が短く、強いエネルギーを持っており、

角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達し、

ダメージを与えます。

パソコンやスマホだけでなく

LEDディスプレイのテレビやLED照明からも

ブルーライトが放出されています。

 

また最後にルテインには

紫外線による酸化や光ダメージから

肌を守る働きもあるので意外ですが、

ルテインは目だけでなく、

お肌にも良い成分なのです。

 biyou_kesyousui

ルテインをサプリメントなどで摂取したり、

化粧品などで塗布することで

お肌の水分量、脂質量、弾力性、光防護活性が

向上することも臨床試験で証明されています。

 

 

そんな目やお肌に良い「ルテイン」は

心美寿有夢のアイケアサプリ

アサイーベリーファイブスターex」の

5つのパワーのひとつです。

 

アサイーベリー

ルテイン

「メグスリノキエキス」

「レスベラトロール」

「クロセチン」

 

と目に良い5つの成分を

ギュッと凝縮したサプリメントです。

【アサイーベリーファイブスターex】

アサイーベリーファイブスターex

 ▼アサイーベリーファイブスターex▼

 https://www.cymbidium.co.jp/item/fivestar.html

 

スクリーンショット 2024-02-26 124638

アサイーベリーファイブスターexに使用しているルテイン

安心安全なケミンヘルス社のルテインを使用しています。

FloraGLO®ルテインは

ケミン・ヘルスの特許製法により、

マリーゴールドの花から抽出・精製・結晶化した

天然素材で、人間の身体に存在するルテイン

同一のものです。

 flower_marigold

マリーゴールドから抽出したままの

マリーゴールド・オレオレジン(エステル体)を

精製および結晶化することで、

汎用性の高い製品が実現しました。

 

2024年2月22日

コエンザイムQ10の歴史と働き

コエンザイムQ10の歴史と働き

 

 コエンザイムQ10は

「コーキューテン」

「COQ10」

「コエンザイムQ10」

「Q10」

などなどいろいろな呼ばれ方がありますが

どれかは耳や目にされた方も多いですよね。

 

コエンザイムQ10は

1957年にエネルギーを生みだすための酵素を

助ける補酵素(コエンザイム)として

発見されました。

 スクリーンショット 2024-02-22 145356

この補酵素(コエンザイム)は

オレンジ色をしている

脂溶性のビタミン様物質で

体内でも合成することができます。

 

側鎖が10単位あることから

コエンザイムQ10と名付けられました。

また、ユビキノン、ビタミンQと

呼ばれることもあります。

 medicine_capsule_set

その後は不整脈の治療など心臓のお薬として

使用されてきましたが

2001年からは食品として分類されることになり

健康食品などのサプリメントにも利用できるようになりました。

  

そんなコエンザイムQ10ですが

大きく分けて2つの働きがあります。

 

■抗酸化作用

 体のサビともいわれる活性酸素を

抑えてくれる働きを抗酸化作用と言います。

活性酸素は呼吸によって取り込まれた酸素の一部が

活性化されてできる物質で過剰になりすぎると

細胞を傷つけてしまい、その細胞の損傷が

老化や病気を生み出すといわれています。

 

運動や疲労といったような酸化ストレスにさらされると

ますます活性酸素は増加してしまいます。

 

 コエンザイムQ10にはその活性酸素を抑えてくれる

働きがあるため老化防止などに良い成分ということになります。

 

またビタミンEにも抗酸化作用があるのですが

活性酸素の除去に使われて抗酸化力を失くした

ビタミンEを再生する働きもコエンザイムQ10にはあります。 

 

 

■エネルギーの産生

体の中には約60兆個の細胞があり、

その細胞の中のミトコンドリアという場所で

エネルギーを作り出しています。

そのエネルギーを作り出す時に

燃料として必要なのがコエンザイムQ10です。

コエンザイムQ10が不足していると

十分なエネルギーを作り出せず、

疲れやすくなったり、うまく燃焼できずに

糖質や脂質をため込んでしまいます。

コエンザイムを摂る事で

細胞からイキイキと元気に、

若々しくなることができます。

 

コエンザイムQ10によりミトコンドリアが

しっかりと働いてくれることで、

それぞれの細胞が元気になり、

効率よくスムーズにエネルギーが生み出され

疲れにくい体へと導いてくれたり、

若々しい生命が維持されるのです。

 

 

心美寿有夢の還元型コエンザイムサプリは

機能性表示食品です。

【Q10AXIS(キューテンアクシス)】

https://www.cymbidium.co.jp/item/axis.html

 

Q10AXIS 60粒入り(約1か月分)

1粒に55mgの還元型コエンザイムQ10含有

1日2粒で110mgの還元型コエンザイムが摂取できます。

axis

 

Q10AXISは機能性表示食品です。

機能性表示食品

届出番号 C128

本品には還元型コエンザイムQ10が

含まれます。

還元型コエンザイムQ10は、

細胞のエネルギー産生を助け、

日常的な生活での一過性の

身体的疲労感を軽減する機能が

あることが報告されています。

 

一過性の身体的な疲労を

感じている方に適した食品です。

 

 

 

 

 

すっぽんの栄養素

すっぽんは

「滋養強壮」

「高級食材」

「漢方など薬っぽい」

「美肌によさそう」

など、美容と健康に良いという

イメージをお持ちの方がきっと多いですよね。

 すっぽん

そんなすっぽんは

2億年前から生息していると

いわれており、

中国では3000年以上前から

食されているそう。

 

 

そんな古来から食されてきた

すっぽんは栄養の宝庫です。

 

すっぽんにはタンパク質を

構成するアミノ酸が

20種類中18種類も含まれています。

このうち体内で合成することが

できないので食事からとる必要のある

アミノ酸(必須アミノ酸)8種類の

すべてがなんとすっぽんに含まれているのです。

 

※アミノ酸の簡単な覚え方を知りたい方はこちら

 

また、アミノ酸以外にも

すっぽんにはカルシウムや鉄分、

亜鉛なども豊富。

 

甲羅の部分には

コラーゲンやコンドロイチン

カルシウムなども豊富に含まれています。

コラーゲンは美肌には欠かせない成分です。

だから元気だけでなくキレイにも導いてくれるんですね。

 コンドロイチンはひざなどの軟骨に必要な成分です。

 

そんな栄養の宝庫「すっぽん」を使ったサプリメントが

【国産すっぽん梅肉黒酢】です。

 

この国産すっぽん梅肉黒酢には

希少価値の高いすっぽんオイルまで

含有しています。

 

すっぽんオイルは動物性のオイルですが

植物性脂肪と同じリノール酸を多く含むオイル。

コレステロールを下げて

動脈硬化や心筋梗塞を防いでくれたり

血圧を正常に保つなど高血圧の防止にも

役立ちます。

 

「国産すっぽん梅肉黒酢」は 

秘伝梅肉黒酢の良さをそのままに

プラスしてすっぽんの栄養を余すところなく

詰め込んだサプリメントです。

 

 

すっぽん

 

「黒酢」「梅肉エキス」「すっぽん」をギュッと一粒に!

 

▼国産すっぽん梅肉黒酢▼

https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html

巡りをよくして元気とぐっすりとキレイを応援します!

 

 

腸内環境を整える菌たち

腸内環境を整えるものには

発酵食品や食物繊維などがあります。

 food_eiyou6_syokumotsu_seni

発酵食品に含まれる菌にもいろいろ種類があります。

今回は腸内環境にとって良い菌(善玉菌)を

いくつか紹介します。

 

まず驚くのは

腸内にはなんと1000種類、100兆個の菌が

生息しているといわれています。

 body_nyuusankin

ものすごい数ですね!

 

■乳酸菌

(フェーカリス菌、ラクトコッカス菌など200種類以上)

主に小腸に生息し、乳酸を作ります。

 乳酸が作られると腸内が酸性に傾き、

悪玉菌の繁殖を防ぎます

 

また、腸内で乳酸菌が活躍すると、

アンモニアなどの腐敗産物の産生が抑えられ

腸の健康を助けてくれます。

 

中には「有胞子性乳酸菌」と呼ばれる

普通の乳酸菌にはない優れた機能を持つ

乳酸菌もあります。

 

 ※有胞子性乳酸菌の働きとは・・・

一般の乳酸菌は熱や酸素などに弱い場合が多く

安定性も低いため、使用されるのは

一部の食品に限定されてしまいます。

しかし有胞子性乳酸菌は

胞子を形成するため胃酸などにも強く

生きたまま腸まで届き、

腸管内で発芽し、活発に活動を始めます

安定性が高く、乳酸生成能力にも

優れていることから、

加工食品をはじめ食品全般に

利用できる乳酸菌です。

 秘伝梅肉黒酢ラクリアに含有している

ラクリス菌」もこの有胞子性乳酸菌の一種です。

ラクリア

黒酢(酢酸を含みます)と

有胞子性乳酸菌「ラクリス菌」を手軽に取れるサプリメント

「秘伝梅肉黒酢ラクリア」

https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html

血液サラサラと腸内環境を整えることが同時にできる

秀逸サプリとして長年愛されています。

 

■ビフィズス菌

人の腸内に一番多く生息している菌です。

主に大腸で働きます。

 

ビフィズス菌は乳酸菌の一種と思われがちですが

実は乳酸菌とは全くの別物です。

 

ビフィズス菌は乳酸を作るほか、

乳酸菌には作ることができない

短鎖脂肪酸(酢酸)を作ることができます。

 さまざまな働きを持つ短鎖脂肪酸(酢酸)を

増やすには、大腸でビフィズス菌を

増やすことが重要です。

 food_yogurt

 

■酢酸菌

(濁り酢や黒酢、バルサミコ酢、ナタデココなど)

酢はお酒からできています。

お酒のアルコール成分が酢酸菌によって、

お酢の主成分である酢酸にかわり

発酵、熟成を経て「酢」になります。

このように酢酸菌はアルコールを酢酸に

変えることのできる菌です。 

 

そして驚くことに

肝臓が持つアルコール分解酵素と

酢酸菌の持つアルコール分解酵素は

まったく同じものなのです。

だから酢酸菌のアルコール分解酵素を摂取することで、

飲酒時のアルコールの分解を助けてくれるので

肝臓への負担を和らげることができるのです。

 body_kanzou_beer

飲み会の前後で秘伝梅肉黒酢シリーズを飲むと

悪酔いしなかったり、翌日、二日酔いしなかった経験が

多々ありますが納得ですね!

お酒が好きな方はぜひ黒酢のサプリメントで

肝臓の負担を減らしてほしいですね。

 

●秘伝梅肉黒酢(ひでんばいにくくろす)

1998年発売から約26年のロングセラーサプリメント

1日の目安量2粒の中に

梅肉が14g(青梅の果肉換算)、

黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。

※80ccはお猪口2杯分くらいです。

https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html

 

 ●秘伝梅肉黒酢ラクリア

梅肉黒酢に乳酸菌(ラクリス菌)と

食物繊維(リンゴの食物繊維アップルペクチン)をプラス

1日の目安量2粒の中に

梅肉が14g(青梅の果肉換算)、

黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。

※80ccはお猪口2杯分くらいです。

https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html

 

 ●国産すっぽん梅肉黒酢

梅肉黒酢にすっぽんパワーをプラス

1日の目安量3粒の中に

梅肉が14g(青梅の果肉換算)、

黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。

※80ccはお猪口2杯分くらいです。

https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html

 

 

また、 酢酸菌は病原体やウイルスの侵入を防ぐはたらきを持つ

免疫細胞の抗原受容体である「TLR2」と「TLR4」の

両方のスイッチを押すことができる(作用できる)ことが

確認されています。

免疫バランスを整え、免疫の誤作動や過剰反応を抑制し、

花粉症などのアレルギー症状を抑えると考えられています。

 kafun_kusyami

 

 

 ■酪酸菌(らくさんきん)

ほかの善玉菌に比べ、なじみが少ない「酪酸菌(らくさんきん)」

乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が住みやすい環境を作ります。

 

身近な食品ではぬか漬けや臭豆腐くらいにしかいない

善玉菌の一つです。

しかし最近では研究も進みスーパー善玉菌 とも呼ばれ

テレビや雑誌での特集も目にするようになりました。

 腸活には欠かせない菌の一つです。

 「芽胞」というものに包まれているおかげで

胃酸などにも強く生きたまま腸に届きます。

抗生物質にも強いのでお薬を出される時に

一緒に処方されることもあります。

 

また短鎖脂肪酸の1つである「酪酸」を

作ることができるのは、酪酸菌のみです。

酪酸菌は酪酸を産生するだけでなく、

乳酸菌が作った「乳酸」を使って

「酪酸」を産生することもできます。

 そのほかにも大腸のバリア機能をアップさせてくれたり、

腸を動かすとき(蠕動運動)のエネルギー源となるため

便秘防止にも役立ちます。

 body_chou_kin

なかなか酪酸菌を持つ食品が少ないため

酪酸菌自体をとるのは難しいのですが

もともと腸内にいる酪酸菌を増やすことはできます。

 

乳酸菌や水溶性食物繊維をしっかりとって

習慣的に運動をすること、ビタミンdをとることによって

酪酸菌は増殖しやすくなるといわれています。

 

■まとめ

 いろいろな食品をバランスよく食べて

時にはサプリメントの力も借りつつ

いろいろなたくさんの種類の善玉菌を

腸内に増やしていくと免疫力もアップし

健康で長生きできるということですね。

 

★乳酸菌を多く含む食品(主に小腸で働く)

キムチ・味噌や醤油・納豆・酢・ぬか漬け・チーズなど

 

★ビフィズス菌を多く含む食品(主に大腸で働く)

ビフィズス菌入りのヨーグルトなど

(ヨーグルトすべてにビフィズス菌が入っているとは限りません)

 

★酢酸菌を多く含む食品

濁り酢・カスピ海ヨーグルト・ケフィアヨーグルト

コンブチャ(紅茶キノコ)・黒酢・バルサミコ酢など

 

★酪酸菌を多く含む食品

ぬか漬け・臭豆腐

 

 

上記も参考にしながら

偏りなくいろいろな良い菌を摂取することを

いつもより少し意識してみませんか?

それが簡単な長生きの秘訣かもしれませんよ(#^.^#)

 

黒酢の魅力を知ろう!

cooking_kurozu

黒酢と聞くと

「黒い色の酢かな?」

「中華料理などに使われるけど癖がある味よね」

などイメージは人それぞれかもしれません。

 

そもそも黒酢とは一体何でしょう?

 

普通の「米酢」は精米したお米を原料に

作られますが「黒酢」は精製する前の

玄米を原料として醸造されたお酢です。

 

普通の米酢よりも長い期間発酵、熟成され

色も琥珀色~黒色になります。

熟成期間が長ければ長いほど

色合いや風味に深みが増し、

黒酢独特の豊かなコクがうまれます。

 

黒酢の味は米酢よりもまろやかで

香りもツンとくるような香りではなく

芳醇な香りをしているのが特徴。

 

米酢よりも玄米が原料の黒酢のほうが

栄養価も高く酢酸(さくさん)、

アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどが

豊富に含まれています。

 

黒酢には体内で作ることができず

食事などからとらなくてはいけない

9種類のアミノ酸(必須アミノ酸と言います)

すべてが含まれておりアミノ酸を

効率よくとることができます。

 

※アミノ酸の覚え方はこちら

 

また、黒酢を熟成させている過程でできる

「黒酢もろみ」はさらに栄養価が高く

食物繊維も含んでいます。

 

※黒酢もろみとは

黒酢を熟成しているときに

甕の底に沈殿する希少価値の高い成分です。

 

 そのほかにもクエン酸も豊富に含まれているので

疲労回復にも役立ちます。

 

これらのアミノ酸やクエン酸は代謝も良くしてくれるので

ダイエット効果も期待できそうです。

 

また、お肌の細胞を作り出したり

コラーゲンの生成を助けるアミノ酸も豊富なので

美肌へも導いてくれます。

 

そして、なんといっても黒酢

血液サラサラ食品第1位!!

血流をよくしてくれる働きがあります。

 

そんな黒酢は液体の黒酢のまま

毎日とるのは意外と難しいですよね。

 

そういう時はサプリメントの出番です!

サプリメントなら手軽に

毎日同じ量をコツコツ続けることができます。

 

そこでおすすめなのが

「秘伝梅肉黒酢」シリーズです。

名前の通り黒酢と梅肉エキスをベースにした

サプリメントです。

 

スクリーンショット 2024-02-19 100021

 

黒酢だけをとるより

梅肉エキス(サラサラ食品第2位)と一緒にとると

お互いのいいところを引き出し合って

より体に良いことがわかっています。

 

この組み合わせのサプリメントは

本当におすすめです!

 

●秘伝梅肉黒酢(ひでんばいにくくろす)

HQマーク無し秘伝梅肉黒酢20160628

1998年発売から約26年のロングセラーサプリメント

1日の目安量2粒の中に

梅肉が14g(青梅の果肉換算)、

黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。

※80ccはお猪口2杯分くらいです。

https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html

 

 

●秘伝梅肉黒酢ラクリア

ラクリア

梅肉黒酢に乳酸菌(ラクリス菌)と

食物繊維(リンゴの食物繊維アップルペクチン)をプラス

1日の目安量2粒の中に

梅肉が14g(青梅の果肉換算)、

黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。

※80ccはお猪口2杯分くらいです。

https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html

 

 

●国産すっぽん梅肉黒酢

すっぽん

梅肉黒酢にすっぽんパワーをプラス

1日の目安量3粒の中に

梅肉が14g(青梅の果肉換算)、

黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。

※80ccはお猪口2杯分くらいです。

https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html

 

 これらの秘伝梅肉黒酢シリーズ3種類ともに

こだわりの黒酢もろみが使われています。

 この梅肉黒酢シリーズに使われている

黒酢の原料は熊本産の良質な「有機玄米」と

「水」と「麹」「酵母」のみです。

 

添加物は一切使わず、

昔ながらの製法(静置発酵法)で作った

こだわりの黒酢です。

職人さんたちは1年365日休むことなく、

愛情をもって育てられているお酢たちです。

 

お酢のかめひとつひとつに個性があり、

元気に育っているか一目みただけで

分かるそうです。

まるでお酢作りは子育てのようだとも

おっしゃっていました。

それだけ愛情と手間暇かけられた

黒酢はすごい力が秘められているはずです!

 

 

植物ステロールが豊富な【カメリナオイル】

「カメリナオイル」のことをご存じの方も

きっと増えてきましたよね。

160921_003

 ▼カメリナオイル▼

https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html

 

 

オリーブオイルやごま油はすっかり家庭のキッチンでも

定番となっているかと思いますが

アマニ油やエゴマ油など少しお値段も高くて

体にいい健康オイルをお使いの方も増えています。

 

カメリナオイルもそんな次世代の健康オイルの

ひとつと言えますね。

テレビなどでも紹介されることも多くなりました。

カメリナオイル3(加熱しても)

 

カメリナオイル2(コレステロール)

 

カメリナオイル1

 

カメリナオイルには

「オメガバランスが良い」

「熱に強い」

「味がおいしい」

「ビタミンEが豊富」など

うれしい特徴がたくさんありますが

その中でも今回はカメリナオイルに

たくさん含まれる

「植物ステロール」

についてお話しします。

 

「植物ステロールとは」

植物ステロールとは

一般的に血液検査などに出てくる

コレステロールとは違い

植物のもつ健康成分の一つです。

 

「植物ステロール」は

ファイトケミカルの一種で

「フィットステロール」とも

呼ばれています。

 

スクリーンショット 2024-02-16 135619

 

β-シトステロール、

カンペステロール、

シグマステロールなどが

植物ステロールの代表的な成分です。

 

それらはコレステロールの吸収を抑制し、

血中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を

下げる働きがあるといわれています。

 

 

そこで「植物ステロール」は

近年、生活習慣病予防などを目的とした

食品に利用され「第7の栄養素」としても

期待されております。

 

そんな「植物ステロール」が

カメリナオイルには、

オリーブオイルよりたくさん(約1.7倍)

含まれています。

 

 スクリーンショット 2024-02-16 133643

 

オリーブオイルには 303mg/100g

カメリナオイル 532mg/100g

 

油なのでとりすぎると

摂取カロリーも多くなってしまいますが

比較的太りにくい油ですので

毎日の食生活にちょい足ししていただき

健康生活のお役に立てていただければと思います。

 

コレステロールや中性脂肪が高い方には特におすすめの

健康オイルです。

100g(L)リサイズ1

▼カメリナオイル▼

https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html

 

サプリメントで手軽にカメリナオイルを摂ることもおすすめです。

ハーズ1 171030_greenpeace56830jpg

▼カメリナオイルプラスビタミンE▼

https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoilvitamine.html

 

食生活のサポートにサプリメントを活用しましょう

【海のめぐみ】

uminomegumi_02

https://www.cymbidium.co.jp/item/uminomegumi.html

海のめぐみは化学調味料を一切使っていない

心美寿有夢の和風だし。

 

food_misoshiru_toufu_wakame

お味噌汁がおいしくなる!

このままお湯に溶いただけでもおいしい!

卵焼きを作るときに使うとめっちゃおいしい!

 

などなど人気の調味料です。

 

おいしさの秘訣は

鰹節と煮干しと椎茸と昆布のうまみを

ギュッと凝縮していること。

 

お鍋もお味噌汁もチャーハンも

なんでも「海のめぐみ」を使うとおいしくなっちゃいます!

 

おいしいものはついつい食べ過ぎてしまいますが

そういう時には「メタプロテクトEX」が

助けてくれます。

 https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html

メタプロテクトEXパッケージ粒入り

 

メタプロテクトは

サラシアがメインのサプリメントで

糖分の吸収を抑えてくれます。

 

そのうえ吸収されなかった糖分(オリゴ糖)は

おなかの中で善玉菌のえさとなって

善玉菌の増殖を助けてくれます。

 

一石二鳥ですね!

 

善玉菌が増えて腸内環境がよくなると

便秘や下痢になりにくい健康な腸となり

免疫力もアップして体全体の健康にとっても

とても良い状態へと導いてくれます。

 

バランスの良い食生活で健康をキープするのが

望ましいですが、難しいときは

サプリメントの力を借りてみるのもおすすめです。

 

サプリメントは足りない栄養を補給したり、

メタプロテクトのように吸収を抑えたりして

食生活をサポートします。

 

毎日の食生活にサプリメントの力を取り入れてみてくださいね。

 

■心美寿有夢のサプリメント■

 成分や原材料から選ぶ場合はこちら

 

 

●秘伝梅肉黒酢

1998年からのロングセラーサプリメント

https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html

 

●秘伝梅肉黒酢ラクリア

梅肉黒酢に乳酸菌と食物繊維をプラス

https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html

 

●国産すっぽん梅肉黒酢

梅肉黒酢にすっぽんパワーをプラス

https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html

 

●Q10AXIS

還元型コエンザイムQ10配合の機能性表示食品

https://www.cymbidium.co.jp/item/axis.html

 

●アサイーベリーファイブスターex

目の健康を5つの素材でサポート

https://www.cymbidium.co.jp/item/fivestar.html

 

●メタプロテクトEX

メタボ予防に、ダイエットに!血糖値コントロール

https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html

 

●エラスチン&コラーゲン シルキスタ

美肌だけでなく骨や髪の毛、血管のためにも!

https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista.html

 

●カメリナオイルプラスビタミンE

カメリナオイルとビタミンEのサプリ

https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoilvitamine.html

 

●タイムリリーストリプルVC24

3種類のビタミンCで24時間持続するビタミンC

https://www.cymbidium.co.jp/item/trvc.html

 

●NMN30000+コプリーノ®

話題の若返り成分NMNをたっぷり一粒に250mg配合

純度100%のβ-NMNで安心安全!

ドクター監修のNMNサプリメント

https://www.cymbidium.co.jp/item/nmn.html

 

 

■サプリメント以外の食品■

 

良菜六選 生の青汁(りょうさいろくせんきのあおじる)

https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru.html

 

海のめぐみ

https://www.cymbidium.co.jp/item/uminomegumi.html

 

カメリナオイル

https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html

 

お支払方法・送料 返品・交換 ご利用Q&A 定期お届け
便のご案内
ポイント
システム
代金引換、クレジットカード 商品お届け後、返品をご希望の場合はお届け日より10日以内で承ります。 お客様からよくお寄せいただくご質問とその回答を掲載しております。 自動的に決めたサイクルでお届けしていくシステムです。注文忘れがなく便利です。