シンビサプリHOMEシンビサプリ スタッフブログ豆知識

シンビサプリ スタッフブログ

青汁を使ったかき氷

こんにちは心美寿有夢です。

毎日暑いですね。

 

オリンピックも始まり、家で応援している方も

多いのではないでしょうか?

そんな熱く応援しているときには冷たいデザートが食べたくなりますよね!

 

簡単にできて栄養もあっておいしい

弊社の「良菜六選 生の青汁」で作った

かき氷を紹介します。

▼良菜六選生の青汁

https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru.html

 

 

「良菜六選 生の青汁」は抹茶風味なのでかき氷にピッタリ!

 

作り方を紹介しますね!

 

濃いめに作った青汁を凍らせてかき氷にします。

 

(よく混ぜても凍るころには分離してしまうけど

全部削ったら濃い緑が最後の方に出てくるのでちょうどよい!

だから、凍らせて作った青汁氷は濃い方を上にかき氷器に入れるのが

ポイントですね!)

 

出来上がったかき氷に練乳をかけたり、

青汁を作る時にハチミツを混ぜておいたりすると

甘みがあってさらにおいしいですね!

 

あとはゆであずきを添えたり、ソフトクリームやバニラアイスを

載せたりするのもドライフルーツやナッツ類など添えるのもおススメです。

 

そのほかにも牛乳を凍らせてかき氷を作って

きな粉をたっぷりとかけてスライスアーモンドを添えたりすると

お店で見たことあるような豪華なかき氷にもなりますよ!

 

この2つのかき氷はきな粉や小豆、青汁などのおかげで

栄養面でも優れているので

甘いもの食べても罪悪感が少ないスイーツです。

 

果物系の普通のかき氷に飽きたら是非やってみてくださいね!

あ!飽きてなくてもおススメです!

 

シンプルバージョン

 20210726抹茶かき氷ときな粉かき氷

 

 

ドライフルーツやバニラアイスを足したバージョン

20210726ソフトクリームとドライフルーツを追加したかき氷

 

「LINEお友だち追加」をお願いします。お得な情報が届きます!
ボタンを押してQRコードを表示させスマホで読み取ってくださいね。
友だち追加

2020年3月4日

ウイルスや細菌に負けない体つくりを!

ご無沙汰しております。

心美寿有夢です。

 

世の中「コロナウイルス」の話題でもちきりになっています。

数か月前まではこんなことになるなんて誰も予想していなかったのではないでしょうか。

 

コンビニやスーパー、ドラッグストアに行っても

マスクや消毒液は品切れで手に入らないだけでなく

デマのせいでトイレットペーパーやティッシュペーパーまで

店頭から姿を消す始末…

 

本当に早く日常生活に戻ってほしいものです。

 

さて、そんないろいろなところに影響を与えている

「コロナウイルス」をはじめインフルエンザや風邪など

心配な時ほど身体の免疫力をアップさせて

ウイルスや細菌に負けない体つくりをしていきましょう!!

 

 

免疫力をアップさせる方法はいろいろありますが

オススメは乳酸菌などを積極的に摂って

腸内環境を良くすること。

 

というのも免疫をつかさどる免疫細胞の約7割が

腸内に住んでいるので腸内を善玉菌を優勢にして

良い環境にしておくことが免疫力アップにつながるのです!!

 

特に善玉菌を活発にさせるには乳酸菌など

良い菌を摂るだけでなく

その菌の働きをよくするものを一緒に摂ることが大事です。

 

詳しくはこちらにも書いています

▼プレバイオティクスとプロバイオティクス▼

2014年 メルマガ第12号

 

 

ここにも書いている通り

乳酸菌である「ラクリスS」とリンゴの食物繊維である「アップルペクチン」は

プロバイオティクスとプレバイオティクスの関係!

この両方が一緒に摂れるサプリメントが

「秘伝 梅肉黒酢ラクリア」なのです!!

 

血液サラサラNO1食品の黒酢とNO2食品の梅肉エキスを同時に摂れ

血液もサラサラになったうえで、プロバイオティクスの乳酸菌と

プレバイオティクスのアップルペクチンまで一緒に摂れるなんて

なんといいサプリメントなのでしょう!!

 

発売からすでに13年がたつ秘伝梅肉黒酢ラクリアはいまだにお客様が増えており

10年以上続けてくださっている方も多い人気のサプリメントです。

 

ぜひ、ウイルスや細菌に負けない体つくりにお役立てくださいね!

 

秘伝 梅肉黒酢ラクリアはこちら

https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html

 

 

つまり結局、何を食べればイイですか?

弊社の学術顧問 栗原 毅先生 監修の本

「つまり結局、何を食べればイイですか?」が

全国のファミリーマートで発売中です。

つまり結局、何を食べればイイですか?表紙

 

巷にあふれる健康に良い食べ物情報はいったん忘れてください!

誰もが感じてる「結局何を食べればイイの!?」にズバリ答える一冊。

誰もが気になる12の症状に、食べるべき食材を分かり易い解説で紹介。

引用:ファミリーマート公式ページより

 

【中性脂肪に良い食べ物、第2位として「カメリナオイル」】

カメリナオイルは不飽和脂肪酸であるオメガ3、6、9が

バランスよく配合されており、さらにビタミンEやベータカロテンも

マルチに含む健康オイルだと紹介されています。

 

【脳梗塞の予防に良い食べ物として第3位に「黒酢」】

酢の中でも特に血液の状態を良くすると評価が高いのが

「黒酢」です。

黒酢を飲むと1、2時間で血小板の凝集が少なくなったと

書かれています。

 

【老眼に良い食べ物として「アサイーベリー」が第1位】

網膜の酸化を防ぐアントシアニンを多く含む果物として

アサイーベリーが紹介されています。

アマゾンの過酷な環境で育ったアサイーベリーの果皮には

強烈な紫外線から種子を守るために免疫力のある

ポリフェノールをたっぷりと含んでいるのです。

と紹介されています。

 

 

 心美寿有夢公式サイト

 

「LINEお友だち追加」をお願いします。お得な情報が届きます!
ボタンを押してQRコードを表示させスマホで読み取ってくださいね。
友だち追加

シンビサプリでも上記のような良い食品、食材を使った

サプリメントがあります。

【カメリナオイル】

▼カメリナオイル270g

https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html

▼カメリナオイルのサプリメント「カメリナオイルプラスビタミンE」

https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoilvitamine.html

 

【黒酢】

▼秘伝 梅肉黒酢

https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html

▼秘伝 梅肉黒酢ラクリア

https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html

▼国産すっぽん梅肉黒酢

https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html

 

【アサイーベリー】

▼アサイーベリーファイブスターex

https://www.cymbidium.co.jp/item/fivestar.html

 

#カメリナオイル  #アサイーベリー   #黒酢

カメリナオイルがTVで紹介されました!

こんにちは。いま「オイル」が健康に良いとブームになっていますが

先日の2018年5月21日放送のTBSテレビ「名医のTHE太鼓判!」という

健康番組でカメリナオイルが中性脂肪やコレステロールを下げる働きがあり

体に良いと紹介されました!

カメリナオイル2(コレステロール)

オイルソムリエの奥さんを持つ中山 秀征さんの血管がパーフェクト!

血液検査でも中性脂肪やコレステロールが基準値内という健康体の秘訣は

このオイルのちょい足し生活にあるようです。

カメリナオイル4(味噌汁にオイル)

 

カメリナオイル5(まろやか)

 

カメリナオイル6(身体に良い)

このように朝食時のおみそ汁に「カメリナオイル」をたらーっと垂らして

飲まれているところが紹介されました。

 

カメリナオイルは熱に強いので熱いみそ汁や炒め物に使っても

栄養成分が壊れないというところが、ほかのオイルと違う

使いがっての良いオイルですね。

カメリナオイル3(加熱しても)

 

カメリナオイルとはアブラナ科のカメリナサティバの種子を

絞って作ったオイル。

カメリナオイル1

 

カメリナオイルは広大な大自然に囲まれたカナダで育てられています。

コールドプレス製法という熱を加えずにじっくり丁寧に絞る方法で

作られています。

漂白や熱処理をしていないので身体にあまり良くないと言われている

トランス脂肪酸も発生しないので安心ですね。

 

次の入荷は2018年6月20日前後を予定しています。

ご予約お待ちいたしております。

 

 

▼カメリナオイル270gはこちらから▼100g(L)リサイズ1

http://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html

5000円以上で送料無料になるので270g×3本セット以上の購入がおすすめです。

 ★6本セットのご購入でカメリナオイルプラスビタミンEの2週間分(42粒)が、もれなくプレゼント♪

★12本セット(1ケース)のご購入でカメリナオイルプラスビタミンE 93粒入り(本商品)4,500円(税抜)がまるまるもれなくプレゼント♪

 

 

 

記憶力アップ、集中力アップにも奇跡のオメガバランス「カメリナオイル」

人間の脳の約60%は脂質でできています。

 

だから、あまり良くない油を摂る続けると脳がダメージを受けて
認知症につながったり、脳の健康にとってあまりよろしくないことがわかっています。

 

だから受験生やテスト勉強中の学生さんはもちろん、
資格試験の勉強をしている方、普段から学ばれているビジネスパーソンのみなさま
いつまでも記憶力などしっかりしていたい中高年のみなさまなど
特に良い油を摂ることを習慣にしてほしいです!

 

特にDHAやEPAなど魚に含まれる油が頭に良いことは有名ですよね。
カメリナオイルは「植物の魚油」とも比喩されているように

植物性の油(魚の匂いが気にならない!)なのに魚の油と同じような働きを
持ち合わせているのも特徴の一つです。

カメリナオイルにはオメガ3に分類される「αリノレン酸」が豊富です。
この「αリノレン酸」は、体内に入ると一部「DHA」や「EPA」に変化します。

だからカメリナオイルが「植物の魚油」と言われるのも納得ですね。

 

受験のシーズンは終わってしまいましたが、資格試験や検定試験などは年中行われているので
この情報がお役にたてるとうれしいです。

そういう私も趣味が検定試験?!テスト好きなので、もちろん食卓には「カメリナオイル」を
常備しています。

 

この一年間に受けたテストは全部合格!!
これも、昨年の春くらいからカメリナオイル生活のおかげかもしれません!

 

そうそう、この常温で保管ができるというのもカメリナオイルの大きな特徴でもあります!
酸化しにくいので冷蔵庫になおしこまなくてもいいんです!(キリッ)

味が苦手な方やあまり料理をしない方はサプリメントで摂ると毎日コツコツ続けることができるのでオススメです。

 

食用油としての「カメリナオイル」も

サプリメントの「カメリナオイルプラスビタミンE」も

おすすめです!

 

オメガ3など必須脂肪酸を豊富に含むカメリナオイル

こんにちは。

今日2018年1月10日発売の雑誌「クロワッサン」のタイトルは

 

実は何を食べても痩せられる

 

なんとも魅力的なタイトルですね(笑)

 

20180110クロワッサン(カメリナオイル)

 

「甘いものも脂っこいものも、我慢して控えている私が、なぜ痩せない?

なぜ太る?考えるべきはカロリーではなく、食べ方と食べる順番なのです。」

とも書かれています。

 

年末年始は忘年会や新年会にたくさん参加された方も多いと思いますが

この時期は通常より外食や飲み会が増える上に

お正月にはお餅やきんとんなどたくさん食べて体重が増えがちですね。

その上、寝正月だったりすると、ますます心配になる体重や体脂肪や

肥満指数。

 

そんな方は、つい手にとりたくなるタイトルのクロワッサンですね。

 

そのクロワッサンのなかに痩せやすい身体に導くオイルとして

カメリナオイル」が紹介されています。

 

痩せるオイル=オメガ系のオイルというイメージがありますが
 オメガバランスは オメガ3 : オメガ6 : オメガ9 を 2 : 1 : 2
割合で摂るのが 健康に良いといわれています。
 
まさにカメリナオイルはその理想のオメガバランス!!
  
上記のようにカメリナオイルは脂肪酸の組成が、オメガ9系と
オメガ3系が優位のオイルです。
 
その上、オメガ3(一般的に熱に弱いといわれている)が多いのに
 カメリナオイルのオメガ3は熱に強い性質から加熱ができる
というのも特徴です。
 
またオメガ9も豊富に含まれるので腸への働きも期待でき、便秘の改善や
 腸内環境にも良いことからダイエットや美容にも良いオイルとして話題に
なっています。
 
美容や健康に敏感な方々からすでにはじめているカメリナオイル生活
 
 実は私も昨年のGWあたりからカメリナオイル生活を始めています。
 続けてきたウォーキングに加え、家で使う油をカメリナオイルに変えた事で
 かなり高かったコレステロール値が正常になり、体重も半年で8kgほど
痩せて いまもキープ(実際には微妙に逓減)しています。
だから身をもってこのカメリナオイルの良さを伝えることが出来るのです!!

 

手軽に「カメリナオイル」を摂りたい方は

カメリナオイル+ビタミンE」がおすすめです。

サプリメントなので外出先でもどこでも気軽に続けることが出来ますし

ビタミンEを加える事でカメリナオイルのパワーをより一層感じることが

出来る秀逸サプリです。

 

▼カメリナオイル+ビタミンEはこちらから▼

ハーズ1 171030_greenpeace56830jpg

http://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoilvitamine.html

3袋セット定期お届け便だと、ひと袋あたり2,800円(税抜き)なので

大変お得です!!

シンビサプリの定期お届け便は回数のお約束もないのでお気軽に!

 

私のように料理や食事にプラスしてオイル自体を楽しみたい方は

カメリナオイル」がおすすめです。

 ▼カメリナオイル100g、カメリナオイル270gはこちらから▼

100g(L)リサイズ1

http://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html

5000円以上で送料無料になるので270g×3本セットの購入がおすすめです。

 

2018年もブレイク間違いなしのカメリナオイルをはじめて見ませんか?

 

スマホがない生活

こんにちは。シンビサプリの東(ヒガシ)です。

 

先日、スマホを家で充電したまま置いて家をでてしまい
朝から家に帰るまでの約半日をスマホ無しで過ごしました。

 

その日は腕時計もせずに出て来てしまい
いつもはスマホをみればすぐに時間がわかるのに
この日は今の時間すら確認できない状態。

こんな日に限って、バスにも電車にも乗らなくてはいけません。

 

また9時からとか12時からとか時間が決まっている用事もあります。

 

意外と一歩外にでてしまうと時計ってないもんですね。
なんだか軽く不安になってしまいます。

 

交通カードもスマホケースに入れていたので
もちろん家におきっぱなし。
だから、久しぶりに小銭でバスや電車に乗りました。

 

電車と違い、ダイヤどおりなかなか来ない不規則なバスも
スマホで何停車前を通過したという情報を確認しながら
待つのと、いつ来るかわからない状態で待つのとでは
気分がぜんぜん違います。

 

ちょっとした隙間時間にメールやLINEやフェイスブックを
確認するのも、この日は出来ません。
なんだか手持ち無沙汰です。

 

夕食の買い物をしていても、スマホがあればレシピを検索したり
作りたいと思っている料理になにが必要かもその場ですぐに
調べることが出来ます。

 

主人や子供たちに今日はなにが食べたいか聞くこともできます。

 

それもできずに、いろんなことが少しだけ足りないような
不安なような気分を感じつつも何とか用事に遅れることもなく
無事に済ませて、帰宅しました。

 

いままでどれだけスマホに頼っていたかがわかった半日でした。

 

こんな「うっかり忘れ物」をしないように脳に良い栄養を与えてあげなくちゃ!

 

脳の約60%は脂質でできているといわれています。
悪い油を摂り続けると、脳の中の海馬という記憶などに関わる部分に
ダメージを受け、認知症などの原因になることも報告されています。

 

だから良いあぶらを摂る事で、脳の健康を保って行かなくてはです。

 

 

★2017年12月14日新発売!発送開始!★

世界初のカメリナオイルサプリ!

http://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html

 

すでに絶賛発売中!

良いあぶらの代表選手「カメリナオイル」はこちらから
http://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html

 

スマホで疲れた目には「アサイーベリーファイブスターEX」
http://www.cymbidium.co.jp/item/fivestar.html

TVでアサイーを見ました!

昨日、何気にテレビをみていると
日本人がアマゾンを旅しているコーナーがあっていて
アサイーの実を収穫する風景が映っていました!

 

また、現地の方がとりたてのアサイーを潰して
アサイージュースにして日本人に振舞っていました。

 

見た目は薄い紫色の飲むブルーベリーヨーグルトみたいな感じ。
しかし、あまり美味しそうではありませんでした・・・(^_^;)

というのも、アサイーの実自体にはあまり味や甘みがなくて
そのまま食べたり、潰しただけではおいしくないよう。

 

なので、アサイーヨーグルトだったり、スムージーにしたり
甘みを加えたり工夫して食べたり飲んだりしているのですね。

 

アマゾンの人たちで眼鏡をかけている人がいない(たぶん・・・)のは
こうやって生活にアサイーを取り入れてアントシアニンをたっぷり毎日コツコツ
摂っているからかも知れませんね。

 

太陽の光をたくさん浴びて育つアサイーは、強い紫外線から実を守るために
抗酸化パワーを蓄え、栄養たっぷりの実に育ちます。
そのパワーあふれるアサイーの実にはブルーベリーの約5倍ものアントシアニンが
含まれているので目に良いというのもうなずけますね。

 

年齢とともに目の衰えや白内障、緑内症など不安を感じる方はもちろん、

若い人もスマホをみている時間が 長い方が多いと思うので、生活にアサイーをとり入れて

目の健康を守ってくださいね。

 

アサイーを使ったサプリメント▼
通常:アサイーベリーファイブスターEX62粒
定期:アサイーベリーファイブスターEX62粒
定期:アサイーベリーファイブスターEX62粒×3袋

定期お届け便には毎月1袋ずつお届けいたします。コース、2ヶ月ごとコース
3ヶ月ごとコースがあります。

★3ヶ月ごとに3袋ずつのお届けが一番人気です!

総コレステロール値が下がった!カメリナオイルを愛用する日々♪

私は今年の健康診断はかなり気合を入れて望みました!

 

1年前からウォーキングを習慣化させ、心美寿有夢で取り扱うようになってからは

油にも気を使って、カメリナオイルを多用しています!

朝食は玄米ベースに雑穀をまぜた雑穀米ご飯と

カメリナオイルをたらーり垂らしてコクがでておいしい納豆と

具だくさんのお味噌汁が基本。

とても腹持ちもよくてオススメです。

 

健康診断の結果、体重が減ったのも嬉しいけど、総コレステロール値など

血液検査の結果がよくなったことがとても嬉しかったです!!

 

カメリナオイルに含まれる「イコセン酸(ガドレン酸)」は

通常サンマやサメ等の魚類に含まれる脂肪酸で

植物油に含有しているのはめずらしいです。

その「イコセン酸(ガドレン酸)」はオレイン酸と同じように

コレステロールの低下にも効果があるといわれています。

脳の健康だけでなく、油なのにコレステロール値にも良いなんて♪

 

「イコセン酸(ガドレン酸)」が豊富なので 

カメリナオイルが「植物の魚油」といわれるのも納得ですね。

 

魚油は名前のとおり魚の油ですが、最近は海洋汚染なども気になります。

だから魚由来の成分の安全性など気になることもありますが、自然豊かなカナダで育った

カメリナサティバ(カメリナオイルはカメリナサティバの種子を低温でじっくり絞ったもの)は

植物性です。

なのに魚油と同じような働きをするカメリナオイルはやっぱり優秀ですね!

 

 

手前味噌ながら、ますますカメリナオイルのファンになってしまいました!

オメガ3を多く含む食品

オメガ3は身体に良い油の代表と言われています。

このオメガ3を多く含む食品は

マグロの脂身(大トロ、中トロなど)、ブリ、サバ、イワシ、サンマ、アジなど

魚、特に青魚に多く含まれています。

 

また、オメガ3は、くるみなどナッツ類にも多く含まれています。

 

そのほか大豆油やこめ油、エゴマ油やしそ油、亜麻仁油にも多く含まれています。

 

しかしなんと言ってもオメガ3が豊富なだけでなく、オメガ3、オメガ6、オメガ9が

バランスよく含まれている「カメリナオイル」がオススメです。

 

 

お支払方法・送料 返品・交換 ご利用Q&A 定期お届け
便のご案内
ポイント
システム
代金引換、クレジットカード 商品お届け後、返品をご希望の場合はお届け日より10日以内で承ります。 お客様からよくお寄せいただくご質問とその回答を掲載しております。 自動的に決めたサイクルでお届けしていくシステムです。注文忘れがなく便利です。