シンビサプリ スタッフブログ
【カメリナオイルレシピ】鶏肉と豆苗の梅肉和え
蒸し暑い日は食欲がなくなりますよね。
そんなときでも手軽にさっぱりと美味しく
そして栄養のバランスが良い食事をとりたいものです。
カメリナオイルを使ってワンランク上のおつまみ
【鶏肉と豆苗の梅肉和え】をご紹介します。
鶏肉(鶏のササミやむね肉など)を茹でて、冷えたら適当に裂きます。
豆苗もさっと茹でたら水気をきって適当に切っておきます。
ボウルに裂いた鶏肉と豆苗を入れてから「梅肉」「カメリナオイル」「薄口しょうゆ」を
お好みの量入れて和えます。
冷蔵庫で1、2時間おいておくとしっとり味もしみて、より美味しくなりました♪
梅肉が苦手な方は「カメリナオイル」「しょうゆ」「酢」でドレッシングを作ってから
和えても美味しいです!
夏は梅肉の酸味がきいているさっぱり味のおかずがご飯のおかずにもおつまみにも最適です!
カメリナオイルに含まれるオメガ3とは?オメガ3の効果、効能は?
カメリナオイルにも含まれているオメガ3とは「オメガ3脂肪酸」のことを
あらわしています。
オメガ3の効果、効能としては「血液をサラサラにする働き」や
「血圧や中性脂肪、悪玉コレステロール値を下げる働き」も報告されています。
また、脳の約60~65%は脂肪酸から出来ており、オメガ3が不足すると
集中力がなくなるなど、脳の働きにとても影響を及ぼします。
オメガ3を摂る事で、学習能力の向上、記憶力の向上、認知症の予防などに
役立ちます。
また、オメガ3には抗炎症性代謝物が存在し、アレルギーを抑える働きもあります。
反対に現代の洋食中心の食生活では摂り過ぎが心配されているオメガ6には
炎症を促進させる働きがあり、オメガ3とオメガ6の摂取バランスが乱れることも
アレルギーやうつなど、現代増加している病気の原因とも言われています。
オメガ3とオメガ6の理想の割合は1:4だといわれていますが、実際の食生活では
1:10以上とも言われており、現代の食生活ではオメガ6の摂り過ぎに注意することと、
不足しがちなオメガ3を意識的に摂ることが重要だといわれています。
とはいえ、いくら良い油でも油には変わりないので摂り過ぎは禁物です。
食生活と同じで油もバランスよく摂るように心がけましょう。
ちなみにオメガ3が多く含まれているのは
えごま油や亜麻仁油、またサバやイワシなどの青魚にも含まれています。
カメリナオイルはオメガ3、オメガ6、オメガ9がバランスよく摂れるので
あれこれ悩まずに、今お使いの食用油をカメリナオイルに変えるだけでも
かなりバランスの良い食生活になります。
炒めたり火を通す時は加熱に強いこちらの油、ドレッシングや直接かける時はこっちの油など
使い分ける必要がないのも【加熱に強い】【常温保存が可能】のカメリナオイルのいいところです!
カメリナオイル
こんにちは。
とうとう心美寿有夢でも話題の「カメリナオイル」が新発売になります。
カメリナオイルってなに?カメリナオイルとは?カメリアじゃなくてカメリナ?
オリーブオイルとは違うの?と「カメリナオイル」という言葉自体 あまり聞きなれない方も多いかと思います。
カメリナオイルとは「カメリナサティバ」という植物の種子を
コールドプレス製法という熱を加えずに40度以下で
丁寧に圧搾する方法で 抽出した食用のオイルです。
熱を加えていないので栄養価や風味が損なわれない健康オイルになります。
最近、テレビなどでも「オメガ3」という言葉を耳にすることもありますよね。
オメガ3というのは必須脂肪酸のひとつで体内で作り出すことができないので
食事から 摂らなくてはいけない成分です。
そのオメガ3が、この「カメリナオイル」にはバランスよく含まれている事で
オリーブオイルやエゴマ油、亜麻仁油に続く、「次世代の健康オイル」として
最近じわじわと人気がでてきている健康オイルが【カメリナオイル】なのです。
その「カメリナオイル」にバランスよく含まれている「オメガ3」は
体内で作ることが出来ないので食事からとらなくてはいけないということは
わかったけど、いったいどのような働きがあるのでしょうか。
次の号でご説明します!
女子大生 すっぽんに助けられる?!
サクラサクのご報告からあっという間に
1ヶ月以上経ってしまいました。
サクラ咲いた娘も無事に入学式も終わり
大学に通っております。
ちょうど昨日で入学式から1週間。
毎日、短い時間ではありますがオリエンテーションや
授業など慣れない大学生活で疲れがでたのか
昨日は珍しく風邪気味で、お疲れモード。
しかし、昨日は「すっぽん梅肉黒酢」を飲んで
早目に寝たところ、今朝はいつもどおりの
元気な女子大生に戻っていました。
やっぱり睡眠って大事ですね。
病気や怪我などから体を回復させたり
お肌の新陳代謝をよくして、美肌になったり
疲れを取ったり・・・睡眠は思った以上に大切です。
特に今のように季節の変わり目は室内の温度調節がうまくいかなかったり
自律神経が乱れていたりして、寝つきが悪くなることも。
質の良い、深い睡眠に入るときには体の深部体温が下がります。
赤ちゃんの手足が温かくなってきたら眠たい証拠とよく言いますが
あれも手足から熱を放出して深部体温をさげているからなのです。
アミノ酸の一種である「グリシン」は手先、足先の細い血管まで血流量を
増やし、熱を放出させることで深部体温の低下を促します。
深部体温が下がる事で、質の良い深い睡眠をとることができるのです。
だから今の季節、ぐっすりと眠りたい、寝つきを良くしたい
良質の睡眠をとりたいと思われる方は積極的にグリシンを
摂ることをお勧めします!
グリシンを多く含む食品は
エビ・かつお節・ホタテ・カニ・カジキマグロなど魚介類に
多く含まれています。
しかし、これらを毎日食べるのはちょっと大変・・・
そこでオススメが「国産すっぽん梅肉黒酢」
すっぽんはアミノ酸の宝庫ともいわれ
もちろんグリシンも豊富に含まれています。
また「すっぽん梅肉黒酢」はすっぽんだけでなく
一緒に黒酢と梅肉エキスを摂ることができます。
黒酢と梅肉エキスも血液サラサラ食品NO1とNO2なので
一緒にとる事で血液サラサラ♪
血流がよくなり、ますます快眠へとつながるんです。
すっぽん梅肉黒酢にはコラーゲンも豊富に含まれているので
お肌にもとっても良いです。
元気でキレイな女子大生になるために「すっぽん梅肉黒酢」を
欠かさず飲むそうです!
話題のPPAPじゃなくてATP?!
週に2、3回のウォーキングがやっと習慣化してきました。
初夏に受けた健康診断の結果に反省し、はじめたウォーキングですが
いざ、はじめてみると汗をかくのが気持ちよかったり
なかなか家でじっくり聞けない音楽やセミナーや語学の音声を
集中して聞きながら歩けることに、すっかりはまってしまい
歩く曜日が楽しみなくらいです!
それも、今ではすっかり夜派です!
昨年は4時半とか5時におきてウォーキングすることもありましたが
今では夕食後に歩くのが、しっくりきています。
しかし、休みの日など、日中別の用事でたくさん歩いた日の夜に
いつもどおり1時間ほど歩いた日はさすがにグッタリ疲れてしまいました。
そういう時はエネルギーを生み出す力が不足していたのかもしれません。
ちょっと難しい話になりますが
エネルギー産生の仕組みは・・・
食事から糖質や脂質、タンパク質などを摂取する
↓
糖質や脂質はATP(アデノシン三リン酸)という物質に変わる。
↓
そのATPが分解されるときにエネルギーが生まれる
という流れです。
その、糖質や脂質をATPに変換させるときに必要なのが「コエンザイムQ10」です。
コエンザイムQ10が不足するとたくさん糖質や脂質をとっても
うまくATPに変換されずに糖質や脂質が余ってしまい体脂肪になってしまいます。
「コエンザイムQ10が不足すると太りやすくなる」と言われるのはこのような理由があるからです。
また、肥満だけでなくコエンザイムQ10が不足すると、どんなに糖質や脂質を摂っても、
うまくエネルギーを作り出せないので疲れやすくなってしまうのです。
しっかり朝ごはんも昼ごはんも食べたのに疲れる・・・という時は
エネルギー不足というより、エネルギーを作り出すために必要な
「コエンザイムQ10」が不足しているのかもしれません。
上手にATPを分解して、スムーズにエネルギー産生ができ
パワフルに動ける為にはコエンザイムQ10が必要ということが
少し理解して頂けたでしょうか?!
私もウォーキング前、そうですね・・・夕食後にコエンザイムQ10を
新たな習慣としたいと思います。
シンビサプリではコエンザイムQ10を含有しているサプリメントは
2つあります。
酸化型コエンザイムQ10使用
還元型コエンザイムQ10使用
酸化型と還元型の違いなどはまたの機会にご説明しますね。
世の中ではペンパイナッポーアッポーペン♪と【PPAP】が流行っていますし、
ニュース番組では「トランプ氏が【TPP】離脱を表明」など
よく耳にしますが今回は【ATP】に注目してみました(笑)
ウォーキングは早朝派?夜派?
最近、またウォーキングを始めました。
以前は早朝の5時頃から近くの公園を歩いていましたが
最近は夕食後に歩くようにしてみました。
ウォーキングは早朝にするのと夕食後にするのと
どちらがいいのだろうかと自分なりに調べて考えてみました。
食事からとった炭水化物は糖分となって身体を動かす
エネルギー源となりますが、エネルギーとしてつかわれずに余った糖分は
脂肪に形を変えて身体に溜まっていく=体脂肪となるという流れがあります。
そのことをふまえての私なりの結論は以下のとおりです。
早朝の場合、朝食を食べる前だと血糖値が低い状態なので
運動を始めると、糖分をすぐに使い果たしてしまい、
次のエネルギー源となる脂肪を燃焼し始めるので、
すでについてしまっている体脂肪の減少に良さそうです。
夕食後の場合、夕食後には血糖値が上昇しますが
そこで運動をすると、糖分がエネルギーとしてつかわれるので
血糖値の上昇を抑えることが出来ます。
余った糖分は脂肪として蓄積されていくのですが
食後の運動によって糖分をエネルギーに変えているので
余りにくく、脂肪として貯めにくくするので
肥満の予防には食後が良さそうです。
ということで、私のなかでは
すでについている体脂肪を燃焼させるには早朝(朝食前)ウォーキング。
これから肥満防止をするには夕食後ウォーキング。
う~ん、どっちも捨てがたい・・・
ということで、その日の予定や体調に応じて
早朝ウォーキングと夕食後ウォーキングを組み合わせてしてみようと思いました。
どっちにしても、なにもしないよりはしたほうが絶対身体の為には良いので!
基本的にはすでについている体脂肪を燃やしたいので、
夕食後ウォーキングのときにもなるべく血糖値が上昇してない状態で歩いて、
脂肪の燃焼を促したいと思います。
そのためにも夕食はサラダやお肉やお味噌汁などタンパク質や食物繊維が豊富なものを
中心に、脂肪分や炭水化物は極力減らした夕食を心がけています。
ポイントは血糖値を上げないこと。
食事の前に「メタプロテクト」を飲んで血糖値の上昇を抑える!
それから運動して脂肪をジャンジャン燃やしてエネルギーとして
つかって体脂肪を減らしていく!というのが一番効果的なようですね。
この時期は朝でも夜でも暑くて余計に疲れますが
汗をいっぱいかいて、程よい疲労感と達成感を感じながら
シャワーを浴びるのはとても気持ちがよいですよ!
ビーフストロガノフ
会社から、いつものように自転車で家に帰っていると
急に、子供の頃好きだった「ビーフストロガノフ」が食べたくなりました。
帰りに寄るスーパーにつくと、真っ先にカレーやシチューのルーが置いてある売り場へ
直行したのですが「ビーフストロガノフの素(ルー?)」がありません。
でも、なぜか食べたくて仕方がありません。
そこで!今は便利なものがあります。
そうスマホです。
その場で「ビーフストロガノフ レシピ」と調べると
何千件とヒットします!
その中でも簡単にできそうなものを見つけ材料を買って作りました。
レシピどおりには作りませんでしたが(爆)とてもおいしかったので簡単に説明します!
「ビーフストロガノフ」という名前の割にはとても簡単で
材料も少なくて、簡単に手に入る材料ばかりなので
大助かり!
まずは深めのフライパンにマーガリンを入れます。
(レシピにはバターと書いてありますが、わざわざバターは買いませんでした)
たまねぎ2玉を薄切りにして炒めます。
しんなりしたところで5、6個分でしょうか、マッシュルームを薄切りしたものも
入れて炒めます。
その間にボウルかなにかに牛肉の薄切りをいれ、軽く塩コショウをして
小麦粉をちょっと多めにまぶしておきます。
たまねぎとマッシュルームを炒めている中にその牛肉もつかんで入れます。
小麦粉がボウルに残っていますが、そのままとっておきます。
そして牛肉の色が変わってある程度炒めたら残りの小麦粉も入れて
さらに炒めます。
しばらくして水を1リットルくらいでしょうか?
ひたひたよりちょっとだけ多いくらいの量を適当に入れました。
小麦粉がだまにならないようにとりあえずよく混ぜます。
そこへ、コンソメを3個くらいとトマトケチャップをひとプッシュ「チュウッ」と入れます。
そしてぐつぐつ30分もすればたまねぎも柔らかくおいしそうな香りがしてきます。
塩やこしょうで味付けし、隠し味にしょうゆもたらーっと入れて見ました。
そして牛乳を500CCほど入れてクリーミーにします。
ひと煮立ちしたら出来上がりです。
が本当はここまででも十分おいしかったのですが
さらに生クリーム(健康を考えて植物性の脂肪分少な目のを入れました)を
ひとパック入れるとまあなんともクリーミーでコクのあるおいしいおいしい
「ビーフストロガノフ」ができたじゃあーりませんか!!
特別な材料もなく、ビーフストロガノフの素も使わず、簡単にできるなんて!!
カロリーは気になるけど定番料理にしたいと思いました!!
本当にスマホは便利ですね!
シンビサプリはもちろんスマホでも見ることができます!
ぜひスマホでも「シンビサプリ」と検索してみてくださいね!
水素水を飲みはじめてみました!
「おにぎらず」が流行した時も
「塩レモン」が流行した時も
流行してすぐではなく、少し遅れての仲間入りでした。
今回も美容や健康に良いと少し前から話題になっている
【水素水】を私は昨日から飲みはじめました!
だから、もちろんまだ効果とかはわかりませんが
意識して水を飲むようになったことはいいこっちゃ!
というのも、もともと、朝の仕事始めに入れたお茶が
夕方になってもひとくち分残っている!ということがあるくらい
私は水分をとる癖がありません。
もちろん、娘のバスケの応援など暑い体育館にいるときなどは
のども渇いてゴクゴク飲むのですが、デスクワーク中は
飲むのを忘れがちになるのです。
水分をとることは酸素や栄養分を細胞に届けたり
老廃物(体内のゴミ)を尿として排泄させる役割があります。
また、体温が上がったときには、皮膚への血液の循環量を増やして、
汗をかくことで、熱を逃がし、体温を一定に保つように身体はできています。
このように身体の水分はとても大事なのです!
水分をしっかりとらないと老廃物がきれいに排出されなかったり
めぐりが悪いとお肌の調子も悪くなったり・・・
四十路を過ぎて諦めそうになるけれど、キレイなママ友や芸能人を見ると
やっぱり頑張ろうと思います。
さぁしっかり飲むぞー!!
★水素水は活性酸素をやっつけてくれる働きがあるそうです。
活性酸素をやっつけるにはこちらもオススメです!
コーキューテン若さま(酸化型コエンザイム)
博多とんこつラーメン
先週、久しぶりに外でラーメンを食べました。
それも、こてこてのとんこつラーメンを!
細麺でかた麺のこってりとんこつラーメンはたまに食べたくなります。
ランチタイムになかなか一人でお店に入る勇気がなかったのですが
勇気を出して初めてのお店に一人で潜入!!
13時を過ぎていたのにお客さんも多くにぎわっていました。
久しぶりに食べたのでついついスープも半分以上、飲んでしまいました。
すると次の日の朝はお肌がもっちりすべすべでした。
やっぱりとんこつラーメンに含まれる豚のコラーゲンが人間の身体には
あっているのでしょうね。
カロリーも気になるので、とんこつラーメンを毎日食べるわけにはいかないですが
毎日、しっとりすべすべ肌で過ごしたいですよね。
そんな時は心美寿有夢の「エラスチン&コラーゲン シルキスタ」がオススメです。
とんこつラーメンはだいたい1杯で700kcal前後。替え玉をしたり、具や麺の種類によっては
1000kcalを越えるものも!!
その点、「シルキスタ」は1包あたり約12kcalですのでカロリーも気にしなくてよいです。
「シルキスタ」に使用しているコラーゲンは「豚由来」
どうして豚由来のコラーゲンを使っているかというと豚コラーゲンは人間のコラーゲンと
とても近いので、人間の体になじみやすいのです。
とんこつラーメンを食べた翌日のようなしっとりお肌を毎日の「シルキスタ」で体験してみてくださいね。
ネットで検索
最近はテレビのCMでも「○○で検索!」とか
「続きはネットで●●と検索!」とか言う事が多くなってきましたよね。
検索窓に「シンビサプリ」と入力すれば
この心美寿有夢の公式サイト「シンビサプリ」をすぐに
見つけることができますし、検索って便利です。
しかし、そんな便利な検索ですが
言語化できないことを調べるのってとっても難しいことに
気付いたのです。
例えばシンビサプリのように「シンビサプリ」という名詞だったり
「気が置けないの意味」というように調べたい事が言語化できていると
すぐに検索できて解決します。
しかし、昨日は会社に飾ってあるお花の名前が知りたかったのです。
ひとつはピンクの花びらがたくさん密集している花で
もうひとつは黒っぽい真紅のような色の花びらが8つの小さめの花。
「ピンクの花」で検索しても無数のお花がでてきてわからない・・・
「ピンク ぼたんっぽい花」や「3月 ピンク ぼたんに似た花」
「黒い花」「真紅 花びら8枚 小さい」など色々調べても
しっくりくるものに出会えません。
もしかしたら、いまどき進歩しているので、写真をとって検索したら
その情報がでてきたりするアプリとかあるかもしれないですね。
(CMの音楽などスマホをテレビにかざしたりして音を拾うと
なんと言う曲か検索してくれる機能は使ったことがあるので
映像版もあるかもですね!)
結局、解決しないまま、たぶんこれだろうということでプチ納得。
ちなみに「気が置けない」の意味は「気を使う、油断できない」ではなく
「気配りや遠慮をしなくてよい」という意味が正しいようですよ。
勘違いしやすい言葉ですね。