シンビサプリ スタッフブログ
夏の睡眠が浅くなる理由とは?ぐっすり眠るための原因と対策5選
「しっかり寝たはずなのに、なんだか疲れがとれない…」
そんなふうに感じることはありませんか?
もしかすると、睡眠の“質”が落ちているのかもしれません。
特に夏の季節は、さまざまな要因で深い睡眠がとりにくくなります。
本記事では、夏に睡眠の質が下がる原因と、その対策法をわかりやすくご紹介します。
「最近、眠りが浅い」「朝すっきり起きられない」という方は、ぜひチェックしてください。
夏の睡眠が浅くなる主な6つの原因
暑い季節にぐっすり眠れない背景には、次のような原因があります。
・寝室が高温多湿で寝つきにくい
・エアコンの冷えで途中で目が覚める
・タイマー切れで夜中に暑さで起きる
・寝汗や湿気で不快に感じる
・暑さによるストレスで自律神経が乱れる
・外出や運動不足で身体が疲れていない
これらが重なることで、特に「深い眠り=ノンレム睡眠」が不足し、
翌日の疲れが抜けにくくなるのです。
質の高い睡眠のために今日からできる5つの対策
1.寝室の温湿度を快適に保つ
室温は28度前後、除湿も併用するのがおすすめ。
寝る30分前からエアコンを使いましょう。
2. ぬるめのお湯で入浴
40度以下のお風呂に10分ほど浸かると、心身がリラックス。
副交感神経が優位になり、寝つきもスムーズに。
3. 睡眠をサポートする栄養素を取り入れる
アミノ酸「グリシン」は、深い睡眠を促す働きがある成分。
サプリや食事で手軽に摂るのがおすすめです。
4. 寝る前のブルーライトを控える
スマホやテレビの光は、脳を覚醒させてしまいます。
寝る30分前からは読書や軽いストレッチを。
5. 日中に軽く体を動かす
暑くて運動不足になりがちですが、軽いストレッチや家の中での活動でもOK。
体を少し動かすだけでも、夜の眠りに良い影響があります。
深く眠りたい方へ:グリシン配合の健康サポート食品
『国産すっぽん梅肉黒酢』
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon
睡眠の質をサポートする成分として注目されている「グリシン」。
このグリシンを豊富に含んでいるサプリメントが
人気の『国産すっぽん梅肉黒酢』です。
さらに、疲れにうれしい梅肉エキスや黒酢もろみも配合。
日中の活動量が落ちがちな夏でも、元気に過ごしたい方をやさしく支えます。
・夜中に目が覚めてしまう
・朝起きてもスッキリしない
・夏バテ気味で疲れが残る
・お肌の調子も気になる
そんな方は、ぜひこのすっぽんパワー充実、
アミノ酸たっぷりのサプリメント「国産すっぽん梅肉黒酢」を
試してみてください。
【夏の不調対策に】梅肉エキスの驚きのパワーとは?ムメフラールの働きとおすすめサプリ紹介
=================
【本日のメインテーマ】
梅のちからを毎日に
~梅肉エキスの魅力とは~
=================
先日、とある方から
こんなお話を聞きました。
その方は、梅を育てていて、
青梅を20~30個すりおろし、
じっくり鍋で煮詰めて
「梅肉エキス」を手作りされたそうです。
気の遠くなるような作業を
何時間もかけて完成したのは、
なんとスプーン1杯にも満たない量。
ほんの少し舐めただけでも
「うっ、酸っぱい!」と
思わず顔をしかめるほどの
強烈な味だったそうです。
それだけに、梅のちからが
ぎゅっと凝縮されている
貴重な存在なんですね。
梅肉エキスには、私たちの体に
うれしい成分がぎゅっと詰まっています。
エネルギー代謝や巡りをサポートする「クエン酸」、
胃腸の働きを助ける「有機酸」、
そして、加熱によって生まれる
梅肉エキス特有の「ムメフラール」。
中でも注目したいのが、この「ムメフラール」です。
==============
特に注目の成分!ムメフラール
==============
ムメフラールは、
青梅を加熱することで生まれる、
梅肉エキス特有の成分です。
他の食品にはほとんど含まれず、
青梅や梅干しにも含まれない成分で、
一定温度で数時間煮詰めることで
生まれる貴重な成分です。
梅肉エキスだけに存在する
とても貴重な成分なんです。
このムメフラールには、
血流(巡り)を促す働きが
あるといわれています。
夏は暑さや冷房の影響で
体温調節が乱れやすく、
血液の流れが滞りがちに。
水分不足や自律神経の乱れで
「だるい」「むくむ」
「疲れが取れにくい」といった
夏特有の不調が起こりやすくなります。
ムメフラールは、
こうした“巡りの乱れ”を整え、
からだ全体のバランスを
サポートしてくれる成分です。
冷たい飲み物や
エアコンで体が冷えやすい
現代の夏にこそ、意識して
摂りたい栄養素のひとつです。
=================
【本日のおすすめ商品】
秘伝 梅肉黒酢シリーズ(3種)
https://www.cymbidium.co.jp/seibun/bainikukurozu.html
=================
『秘伝 梅肉黒酢シリーズ』は、
梅肉エキスと黒酢・もろみを
毎日手軽に摂れる健康サプリ。
300年続く老舗の酢蔵で作られた
「黒酢もろみ」と
紀州産南高梅の梅肉エキスを使用。
クエン酸・アミノ酸・ミネラルが
しっかり補えます。
―
【秘伝 梅肉黒酢】
https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku
毎日の元気を支える基本タイプ。
―
【秘伝 梅肉黒酢ラクリア】
https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria
梅肉エキス+黒酢+乳酸菌+食物繊維で、
お腹から健康をサポート。
―
【国産すっぽん梅肉黒酢】
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon
梅肉エキス+黒酢+すっぽんパワーで、
美容と元気をサポート。
酸味が苦手な方でも
続けやすいのもポイントです♪
あんなに手間と時間がかかる
梅肉エキスを、サプリで
手軽に摂れるなんて嬉しいですね。
【夏バテ対策に】汗と一緒に失われる「ミネラル」、しっかり補給できていますか?
夏バテ・だるさの原因は「ミネラル不足」かも?
夏になると、外に出るだけでじんわり汗をかきます。
実はその汗と一緒に、体にとって大切な「ミネラル」も失われてしまうのです。
ミネラルは、体内のバランスを保つために欠かせない栄養素。
夏の時期は特に、気づかないうちに不足しがちで、体調不良の原因になることもあります。
ミネラル不足で起こりやすい夏の不調とは?
・なんとなくだるい
・やる気が出ない
・足がつりやすい
こういった不調、もしかすると「夏バテ」ではなく、
ミネラル不足が引き起こしているサインかもしれません。
特に湿度の高い今の時期は、目に見えない汗も増えており、
自覚のないままミネラルを消耗していることもあります。
ミネラルを補うには?食べ物と飲み物での対策
ミネラル補給は、まずは食生活の見直しから。
わかめ、ひじき、納豆、大豆製品、ナッツ、小魚など、
ミネラルを多く含む食品を日々の食事に取り入れるのがおすすめです。
飲み物でも手軽に補うことができます。
・麦茶(ノンカフェインでカリウムが豊富)
・スポーツドリンク(ナトリウム・カリウム入り)
・黒酢ドリンク(クエン酸やミネラルが含まれる)などが代表的です。
黒酢と梅肉エキスで“飲むミネラル習慣”
食事や飲み物だけでは補いきれないと感じる方におすすめなのが、
「秘伝梅肉黒酢シリーズ」です。
福岡県大川市の老舗酢蔵でつくられた「黒酢もろみ」と、
紀州産南高梅から抽出した「梅肉エキス」を使用。
ミネラル、クエン酸、アミノ酸など、
夏の疲労や体調管理にうれしい栄養素を凝縮しています。
秘伝梅肉黒酢シリーズ|3タイプから選べます
●秘伝 梅肉黒酢
https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku
黒酢+梅肉エキスの基本タイプ。毎日の健康維持に。
毎日の健康習慣として取り入れやすく、
20年以上ご愛用いただいている方もいる、信頼のロングセラーです。
●秘伝 梅肉黒酢ラクリア
https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria
乳酸菌「ラクリス-S」+アップルペクチン配合。おなかもスッキリ。
●国産すっぽん梅肉黒酢
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon
黒酢+梅肉+すっぽんエキスで、美容・活力サポートにも。
毎日のミネラル習慣で、夏を元気に乗り切ろう
夏の不調を防ぐには、水分補給だけでなく、
“ミネラル補給”を意識した習慣づくりが大切です。
「秘伝梅肉黒酢シリーズ」で、
内側からバランスを整えて、元気な毎日をサポートしましょう。
人の体は、本来「弱アルカリ性」の状態に保たれているのが
健康的とされています。
このバランスがくずれて「酸性に傾きすぎる」と、
疲れやすさや肌荒れ、だるさなどの不調が起こりやすくなるともいわれています。
現代人の食生活は、肉や揚げ物、砂糖を多く含む食品に偏りがち。
こうした食事は、体を酸性に傾けやすいため、
日々の中で意識的にバランスを整えることが大切です。
「秘伝梅肉黒酢シリーズ」に含まれる黒酢や梅肉エキスは、
食品としては酸性の性質を持っていますが、
体内でクエン酸やアミノ酸として代謝されることで、
弱アルカリ性の健康的な体内環境を保つサポートが期待されています。
毎日の食事に加えるだけで、体の内側から整えるサポートに。
手軽にはじめられる“バランス習慣”として、
ぜひ暑さに負けない毎日を、「秘伝梅肉黒酢シリーズ」で
一緒にはじめてみませんか?
紫外線対策にオススメ「ビタミンC」
=================
【本日のメインテーマ】
浴びすぎ注意、でもゼロもNG!
紫外線の「良いトコ・悪いトコ」
=================
今日のように晴れ渡った日に気になるのが
「紫外線」ですね。
紫外線は「肌に悪い」というイメージが
強いですが、実は体にとって良い働きも
あるんです。
そこで今回は、紫外線のメリット・デメリットと、
上手なつき合い方をご紹介します。
【紫外線のいいトコ】
●骨や免疫に関わる「ビタミンD」を作り出す
●幸せホルモン「セロトニン」が
分泌されて気分も明るく♪
●洗濯物の殺菌・乾燥にも役立つ
→だから完全に避けてしまうのはもったいない面も!
【紫外線の悪いトコ】
●シミ・シワ・たるみなど肌老化の原因に
●長時間浴びると皮膚がんのリスクも
●目にダメージを与え、白内障などの一因にも
→やっぱり「浴びすぎ」はNG!
【紫外線と上手につき合うコツ】
●日差しの強い10〜14時の外出はなるべく短く
●日焼け止めはこまめに塗り直すのが大事
●帽子・日傘・サングラスで防御力アップ
●インナーケアで“紫外線ストレス”に備える
毎日少しずつの工夫で、
紫外線の「いいとこどり」ができますよ♪
=================
【本日のおすすめ商品】
タイムリリーストリプルVC24
https://www.cymbidium.co.jp/item/trvc.html
=================
紫外線による肌ダメージ…。
日焼け止めだけでは防ぎきれないことも。
そんなときは、内側からのケアも大切です。
「タイムリリーストリプルVC24」は、
3種のビタミンCを独自配合。
さらに“時間差でゆっくり溶ける”設計で、
ビタミンCが長く体内にとどまる工夫が◎
紫外線にさらされる夏のお肌を、
内側からしっかりサポートします。
しかも、飲みやすいパウダータイプで、
1日1包をお好きなタイミングで。
今の季節こそ、コツコツ続けて
紫外線ストレスに負けない肌づくりを♪
エラスチン&コラーゲンをW配合!粉末美容サプリ「シルキスタ」の効果と口コミ
「肌のハリやツヤがなくなってきた…」
「年齢とともに美容ケアが難しくなってきた…」
そんなお悩みを持つ方におすすめなのが、
エラスチンとコラーゲンをW配合した
粉末タイプの美容サプリメントが
「エラスチン&コラーゲン シルキスタ」です。
エラスチンとコラーゲンは、
どちらも肌の弾力やハリを保つのに欠かせない成分ですが、
年齢とともに体内での生成量が減少していきます。
シルキスタではこの2成分を、
理想的な1:50(エラスチン1に対してコラーゲン50)の比率で
一緒に摂取できるように設計されています。
この記事では、シルキスタの特徴や配合成分、
実際の口コミや購入者の声をもとに詳しくご紹介します。
「おいしく続けられる美容サプリを探している」
「肌のハリ不足が気になる」という方は、ぜひご覧ください。
\粉末タイプでおいしく続けられる/
美容サプリ「シルキスタ」
▶ ご購入はこちら(公式オンラインショップ)
https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista.html
シルキスタとは?エラスチンとコラーゲンを同時に摂れる美容サプリ
「シルキスタ」は、
エラスチンとコラーゲンがW配合された
粉末タイプの美容サプリメントです。
コラーゲンは肌のハリや潤いを保つ“土台”となる成分で、
エラスチンはそのコラーゲンをつなぎとめて、
肌のしなやかさや弾力を維持する働きがあります。
この2つを理想的な1:50バランス(エラスチン1に対してコラーゲン50)
で摂れるように設計されているのが、シルキスタならではのポイントです。
さらに、以下のような美容成分も配合されています。
●紫菊花(むらさききくばな)エキス末
「えんめい楽(延命楽)」とも呼ばれ、
古くから美容と健康を支えてきた和漢素材。
飲む美容素材としても注目されており、
シルキスタではパッケージにも大きく表示される象徴的な成分です。
●ヒアルロン酸
肌のうるおいを保ち、乾燥によるダメージをケアします。
●セラミド
肌のバリア機能を支える成分として、外的刺激から肌を守ります。
●L-シスチン
体内のターンオーバーをサポートし、美容維持に関わるアミノ酸です。
これらの成分を、爽やかなレモン味の粉末に仕上げており、
水に溶かすだけで美味しく摂取できるのもシルキスタの魅力です。
ヨーグルトに混ぜたり、そのまま飲んでもOKです。
(実はそのまま口に含んで召し上がる方も多くいらっしゃいます!
パウダー状のためむせないようご注意ください。)
実際の口コミは?シルキスタ利用者のリアルな声
シルキスタは、心美寿有夢 楽天市場店などでも
高評価のレビューが多く寄せられています。
「味が美味しい」「肌にハリを感じた」「継続しやすい」などの声が多く、
リピーターも増えています。
ここでは、実際にシルキスタを使用された方の口コミの一部をご紹介します。
●飲み始めて1週間ほどで、お肌の手触りが変わった気がします。
特に朝、洗顔したときに「弾力が戻ってきた?」と感じて嬉しくなりました。
●粉末タイプなので錠剤が苦手な私でも無理なく続けられます。
レモン味がすごく爽やかで、毎朝の習慣にぴったりです。
●エラスチンが入っているサプリって意外と少ないんですよね。
しかもコラーゲンとのバランスが計算されているのがありがたいです。
●「えんめい楽」って初めて知りましたが、
抗糖化素材という点に惹かれて購入しました。
なんとなく体の調子も良くなってきた気がしています。
★抗糖化とは、体内で糖とタンパク質が結びつく「糖化」を
防ぐことで、老化や肌のくすみなどの原因になる現象への
対策として注目されています。
紫菊花(えんめい楽)は、こうした“糖化ケア”を意識する方にも
おすすめの素材です。
また、このようなレビューも寄せられています。
【楽天市場店のレビューより】
こうした実際の声からも、シルキスタが「効果を実感しやすい」
「続けやすい」と感じられていることがわかります。
どんな人におすすめ?シルキスタが合う方の特徴
シルキスタは、美容や年齢肌が気になる多くの方に
選ばれているサプリメントです。
特に以下のような悩みや目的をお持ちの方には、
ぜひ一度試していただきたい商品です。
●肌のハリや弾力の低下を感じている方
加齢とともにエラスチンやコラーゲンの生成量は減っていきます。
シルキスタはその2つを理想的なバランスで補えます。
鏡を見るたび嬉しくなる方が続出です。
●美容ドリンクやサプリが続かない方
錠剤が苦手な方や、毎日習慣化できずに挫折した経験がある方でも、
シルキスタはレモン味で飲みやすく、続けやすさに定評があります。
個包装なので持ち運びにも便利で出張や旅行先でも無理なく続けることができます。
●粉末タイプの美容サプリを探している方
水に溶かすだけで簡単。ヨーグルトに混ぜるなどアレンジも自在なので、
ライフスタイルに合わせやすいのも魅力です。
●「抗糖化が気になる」「体の内側からエイジングケアしたい」
「糖化や肌のくすみが気になる」という方
紫菊花(えんめい楽)は、抗糖化素材として注目されており、
美容と健康を意識する方に支持されています。
●美肌など美容面だけでなく、血管や骨、軟骨など
身体のあらゆる部分に含まれるコラーゲンやエラスチンを
補っておきたい方
こうした悩みやニーズに共感できる方であれば、
シルキスタは“毎日の美容習慣” “毎日の健康習慣”として
無理なく取り入れていただけます。
どれくらいで効果を感じる?実感までの目安
サプリメントは毎日継続することが大切ですが、
やはり気になるのが「どのくらいで効果を感じられるのか」
という点ですよね。
シルキスタは、以下のような期間で変化を実感される方が多いようです。
●1週間ほどでお肌の手触りや朝のハリ感に変化を感じた方
「洗顔時の手応えが違った」「肌がもっちりしてきた」
といった声が多く寄せられています。
●2〜4週間で見た目の変化を感じる方
「化粧ノリがよくなった」「ほうれい線が気にならなくなった」
などの変化を実感する方もいらっしゃいます。
●1ヶ月以上の継続で、日常的な肌の状態に安定感が出てきたという声も
日々のスキンケアだけでは補いきれない内側からの
美容サポートとして、継続による実感が高まります。
実際の効果の感じ方には、体質や生活習慣、年齢などの個人差があります。
しかし多くの方が「1ヶ月以上継続してみる」ことで、変化を感じているようです。
公式サイトで購入するメリットとは?
\今すぐ始めたい方はこちら/
※エラスチン&コラーゲンW配合で、肌のハリとツヤをサポート
▶ 公式サイトで詳しく見る・購入する
https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista.html
シルキスタは、全国の店頭では販売していない
通販限定の美容サプリメントです。
その中でも、公式オンラインショップからのご注文が
最も安心でお得に始められます。
特に、毎日の習慣として継続したい方には、
定期お届け便(定期コース)のご利用がおすすめです。
★3箱セットの定期便がもっともお得
1箱あたりの価格が抑えられており、
ご家族でのシェアやストック用としても人気です。
★定期便でも回数の縛りなし!
「まずは試してみたい」「肌に合うか確かめたい」という方も、
気軽に始めていただけます。
★1箱からでも送料無料
1箱だけのご注文でも、沖縄や北海道のお客様でも
定期お届け便の場合は送料がかかりません。
(送料は弊社負担です)
ちょっとの期間、試してみたい方にも安心です。
★お届けペースは毎月お届け・2ヶ月ごとお届け・3ヶ月ごとお届けから選べる
飲む包数や飲む頻度、ご家族でのご利用人数に合わせて、
お届け間隔を柔軟に設定できます。
途中で箱数やお届けサイクルを変更することも可能です。
例)まずは毎月1箱ずつからはじめて、続けようと決めてから3か月ごと3箱ずつに変更もOK
例)1人で毎日2包ずつ飲む方は毎月2箱ずつのお届け!
またはお得な3箱セットを毎月お届けにしておいて
余ってきたタイミングで1、2か月お休みなどもできます。
★スケジュール変更や一時休止も柔軟対応
「少し余っているのでお休みしたい」
「旅行前に早めてほしい」など、
お電話・LINE・メールでご連絡いただければ柔軟に対応いたします。
▼公式オンラインショップ▼
初回から安心して定期便でお得にスタート!
▶ 定期便の詳細を見る・申し込む
https://www.cymbidium.co.jp/teiki/
公式サイトならではの柔軟性・安心感・お得感がそろっているからこそ、
多くのお客様に“続けやすい”と選ばれています。
よくあるご質問(Q&A)
Q. 飲むタイミングは決まっていますか?
A. 特に決まりはありませんが、
習慣化しやすいタイミングでのご利用をおすすめします。
朝のスキンケア後や、夕食後、就寝前などに取り入れる方が多いです。
Q. どれくらい続ければ実感できますか?
A. 個人差はありますが、1週間〜1ヶ月程度で
肌のハリや手触りに変化を感じたという声が多く寄せられています。
継続的なご利用をおすすめします。
Q. 他のサプリと併用しても大丈夫ですか?
A. 基本的には問題ありませんが、アレルギーなど気になる方は
成分表示をご確認いただくことをおすすめします。
不安な場合は医師や薬剤師にご相談ください。
Q. 妊娠中・授乳中でも飲めますか?
A. 原則として食品成分が中心ですが、体調が不安定な時期ですので、
医師へご相談の上ご判断ください。
Q. 子どもでも飲めますか?
A. 健康食品のため年齢制限はありませんが、
成分の内容や必要性から考えると、
大人向けのサプリメントとしてのご利用を推奨しています。
Q. 味はどんな感じですか?
A. 爽やかなレモン味で、甘さも控えめ。
粉末を水に溶かすだけでなく、ヨーグルトなどに混ぜて摂る方も多いです。
錠剤が苦手な方にもおすすめです。
Q. 一度申し込んだら定期コースを解約できないの?
A. 「エラスチン&コラーゲン シルキスタ」の定期便には
回数の縛りがないため、いつでも変更・休止・解約が可能です。
お電話・LINE・メールなどご都合の良い方法でご連絡ください。
気になった方はこちらからどうぞ!
▶ シルキスタ公式サイト
https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista.html
また、当社では健康や美容に関する情報発信にあたり、
医学的な見地からアドバイスをいただける体制を整えています。
学術顧問には、「血液サラサラ」の提唱で知られ、
元東京女子医科大学教授・元慶應義塾大学大学院教授の
栗原 毅先生(栗原クリニック東京・日本橋 院長)を迎え、
安心してご利用いただける商品づくりに努めています。
株式会社 心美寿有夢 会社概要はこちら
https://www.cymbidium.co.jp/corporate/
夏の食習慣 3つのポイント
=================
【本日のメインテーマ】
今こそ見直したい!
夏前の食習慣3つのポイント
=================
暑くなるとつい冷たいものを飲んだり
食べたりしたくなりますね。
でも、実はこの時期の食生活が、
夏を元気に過ごせるかどうかを
左右するともいわれています。
冷たいものに頼りすぎず、
体にやさしい「夏前の食習慣」で
暑さに負けない体づくりを
はじめませんか?
(1)冷たい飲み物のとりすぎ注意!
→キンキンに冷えた飲み物は、
胃腸の働きを弱めがち。
できるだけ常温や温かい飲み物で
内臓をいたわりましょう。
冷たいお茶を、常温のお茶や白湯に
変えるだけでもOKですよ。
(2)「酸味」をうまく取り入れる!
→梅干しやレモン、酢の物などは、
さっぱりして食欲を助けます。
疲労回復にも効果的です。
お弁当に梅干し1個でも◎
(3)主食+たんぱく質を意識!
→さっぱりとしておいしいですが、
そうめんやざるそばだけでは
栄養が偏ります。
卵や納豆、豆腐などを
一品プラスしてバランスよく。
具だくさんの冷やし中華や冷しゃぶなど、
食材をしっかり使った一皿もおすすめです。
小さな意識で、体はしっかり
応えてくれますよ!
=================
【本日のおすすめ商品】
NMN30000+コプリーノR
https://www.cymbidium.co.jp/item/nmn.html
=================
最近「年齢のせいかな…」と
感じることはありませんか?
体のだるさ、疲れやすさ、
朝すっきり起きられない…
そんな変化を感じたら、
体の内側からのケアが必要かもしれません。
「NMN30000+コプリーノR」は、
年齢とともに減っていく“NMN”という成分を
効率よく補えるサプリメントです。
NMNは、体のエネルギーをつくる力を助けたり、
“テロメア”と呼ばれる、細胞の若さを保つ
大切な部分の健康を支える働きでも注目されています。
このテロメアは「命の回数券」とも呼ばれ、
元気に過ごせる時間に深く関わると考えられています。
さらに、抗酸化成分「エルゴチオネイン」を
豊富に含む“コプリーノR”もプラス。
この2つの成分が、
若々しさと元気を内側から応援してくれます。
これからの季節、
「暑さがこたえる」「夏は体力が落ちる」
という方にもおすすめです。
体のエネルギーを底から支えてくれるので、
暑さに負けないコンディションづくりに
お役立ていただけます。
「まだまだ元気に過ごしたい」
「これからも自分らしくいたい」
そんな思いをお持ちの方に、
ぜひお試しいただきたい商品です。
▼エルゴチオネインって?
詳しくはこちらのブログでご紹介しています♪
エルゴチオネインとは? 注目の抗酸化成分でエイジングケアをサポート
近年、健康や美容の分野で注目されている成分
「エルゴチオネイン」。
体の内側からのケアを重視する方にとって、
見逃せない成分のひとつです。
今回は、エルゴチオネインの特徴や期待される
働きについてご紹介します。
エルゴチオネインとは?
エルゴチオネインは、特定のキノコ類や細菌に含まれる
天然由来のアミノ酸の一種です。
人の体内では合成できないため、食品やサプリメントなどからの
摂取が必要です。
特に「コプリーノ」と呼ばれるキノコに豊富に含まれています。
コプリーノ(ササクレヒトヨタケ)とは?
コプリーノは、学名をCoprinus comatus、
和名をササクレヒトヨタケという
食用のキノコです。
円柱型の白い傘を持ち、
表面はささくれた鱗片に覆われています。
成長すると傘が黒く溶けてしまう特性があり、
その儚さから「一夜茸」とも呼ばれています。
エルゴチオネイン 注目される働き
抗酸化作用
エルゴチオネインは活性酸素の除去に優れた働きを持つ抗酸化成分です。
酸化によるダメージから細胞を守ることが期待されており、
老化や生活習慣による影響に備えたい方におすすめです
美容へのサポート
紫外線やストレスによって引き起こされる
肌ダメージの予防にも役立つ可能性があります。
内側からのアプローチで、ハリやツヤのある肌づくりを
目指す方の味方になります。
脳の健康にも注目
エルゴチオネインは神経細胞の保護にも関わっているとされ、
記憶や集中力を大切にしたい方からも注目されています。
エルゴチオネインを毎日の生活に取り入れるには?
エルゴチオネインはキノコから摂取できますが、
含有量の多い食品は限られています。
効率よく取り入れたい方には、サプリメントの活用が便利です。
品質や吸収率にこだわった製品を選ぶことがポイントです。
【まとめ】
エルゴチオネインは、
抗酸化や美容、脳の健康サポートなど
多方面での活躍が期待される成分です。
年齢に負けない健やかさを目指すなら、
日々のケアにプラスしてみるのもおすすめです。
これからの健康と美しさを考えるうえで、
ぜひ注目したい成分です。
【エルゴチオネインを含む心美寿有夢のサプリ】
「出来なかったことが、またできるようになる喜び」
「あとひと踏ん張りができる、あの頃の自分に戻ったような感覚」
「変わりがきかない私だからこそ、いつまでも元気で、いきいきと」
そんな気持ちに寄り添うように、NMNとともに配合された
コプリーノ(ササクレヒトヨタケ由来)が、内側からあなたの
「本来の力」を支えてくれます。
コプリーノには注目のアンチエイジング素材
「エルゴチオネイン」が豊富に含まれています。
商品名:NMN30000+コプリーノ®
URL:https://www.cymbidium.co.jp/item/nmn.html
純度100%でドクター監修の安心安全なサプリメント
純度や含有量の証明書もあり信頼できるサプリメントです。
▼証明書などこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/1625/
エルゴチオネイン関連のブログ
「気圧と体調の関係」について
=================
【本日のメインテーマ】
「気圧と体調の関係」について
=================
「頭が重い…」「関節が痛む…」
「なんとなく体がだるい…」
そんな不調を感じる方が
増えてくるこの季節。
その原因のひとつが、
気圧の変化かもしれません。
■ 気圧の変化が体調に影響
5月6月は、天気が変わりやすく、
それに伴い、気圧もまた
上下しやすくなります。
この変化が自律神経に
影響を与えることで、
頭痛や関節痛、だるさなどの
不調が起きやすくなります。
■ 毎日の小さな習慣で対策を
気圧の変化による不調は、
日々のちょっとした習慣で
やわらげることができます。
【おすすめの習慣はこちら】
・朝、カーテンを開けて
太陽の光を浴びる
→ 体内時計が整い、
自律神経がリセットされます。
・軽いストレッチや深呼吸
→ 血流が促され、
気分がスッキリしやすくなります。
・スマホやテレビの使用を控える
→ 特に夜は、脳を刺激しすぎないことが
質の良い睡眠につながります。
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
→ 副交感神経が優位になり、
リラックス&快眠をサポート。
毎日のちょっとした行動が、
ゆらぎに強い体づくりにつながりますよ。
=================
【お知らせ】
5月末日まで延長!!
「LINEお友達登録キャンペーン」を
ご活用ください!
=================
「LINEお友達登録キャンペーン」
ただいま真っ最中です!
LINEで登録いただくと、
500ポイントとお好きな
サプリメント2週間分をプレゼント!
(※NMN以外、おひとり様1回限り)
青汁2週間分なども対象になっています♪
▼詳しくはこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2976/
宝島社の雑誌
「素敵な人の健美食」で
「良菜六選 生の青汁」が
紹介されました!
栗原先生のコメント付きで
掲載されています♪
LINEお友達登録キャンペーンでは
青汁のプレゼントも選べます♪
▼記事はこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2985/
=================
【本日のおすすめ商品】
「秘伝梅肉黒酢シリーズ」
https://www.cymbidium.co.jp/seibun/bainikukurozu
=================
気圧の変化で体の巡りが
滞りやすいこの季節、
おすすめしたいのが
「秘伝 梅肉黒酢シリーズ」です。
梅肉エキスと黒酢が
血流とめぐりをやさしくサポート。
不調を感じやすい時期こそ、
内側からのケアを大切に。
3種とも「夏得キャンペーン」対象です。
▼商品ページはこちら▼
秘伝梅肉黒酢
https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html
秘伝梅肉黒酢ラクリア
https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html
国産すっぽん梅肉黒酢
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html
▼夏得キャンペーン▼
https://www.cymbidium.co.jp/cp/360/
のどの乾きに気づいてない?軽い脱水にご注意を
=================
【本日のメインテーマ】
のどの乾きに気づいてない?
軽い脱水にご注意を
=================
「水分補給は大切」
そう思っていてものどが渇いてから
飲んでいる方が多いのでは?
でもそのときには、体はすでに
軽い脱水状態になっていることも。
高齢の方は、のどの渇きを感じにくく、
熱中症のリスクも高くなります。
最近は暑くなる日が増えていますが、
まだ体が暑さに慣れていない今の時期こそ
注意が必要です。
だからこそ今、
水分補給の習慣を見直してみましょう。
一気に飲むより、こまめに少しずつ。
起床後や入浴後、外出前後など
決まったタイミングを習慣にするのがコツ。
のどが渇く前に飲む。
そんな小さな心がけが、
これからの季節の元気を支えます。
=================
【お知らせ】
「LINEお友達登録キャンペーン」を
ご活用ください!
=================
「LINEお友達登録キャンペーン」
ただいま真っ最中です!
LINEで登録いただくと、
500ポイントとお好きな
サプリメント2週間分をプレゼント!
(※NMN以外、おひとり様1回限り)
青汁2週間分なども対象になっています♪
▼詳しくはこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2976/
宝島社の雑誌
「素敵な人の健美食」で
「良菜六選 生の青汁」が
紹介されました!
栗原先生のコメント付きで
掲載されています♪
LINEお友達登録キャンペーンでは
青汁のプレゼントも選べます♪
▼記事はこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2985/
=================
【本日のおすすめ商品】
「国産すっぽん梅肉黒酢」
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html
=================
気温が高くなると、
なんとなく体が重だるい…
そんなときにおすすめなのが
「国産すっぽん梅肉黒酢」です。
黒酢と梅肉エキスに加え、
すっぽんパワーもプラス!
暑さで疲れやすい時期の
元気チャージをサポートします。
酢のものが苦手な方でも
飲みやすい粒タイプなので、
日々の習慣にも取り入れやすい♪
毎日を元気に過ごすための
ベースづくりに、ぜひお役立てください。
GW明け 心と体をスムーズに整える5つの習慣
=================
【本日のメインテーマ】
「ゴールデンウィーク明け、
心と体をスムーズに整える5つの習慣」
=================
ゴールデンウィークが終わり、
少しずつ日常が戻ってきましたね。
テレビや雑誌でもたびたび
特集されるテーマではありますが、
あらためて
「ぜひ取り入れていただきたい過ごし方」を
お伝えしたいと思います。
「なんとなく体が重い」
「やる気が出ない」
「朝がつらい」
…そんなお声が増えるのがこの時期です。
小さな不調をそのままにせず、
心地よく過ごすための5つの習慣を、
ぜひ一緒に振り返ってみましょう。
【5つの習慣】
朝日を浴びて体内時計をリセット
→ 起きたらまずカーテンを開けて、
自然光を浴びる習慣を。
これだけで体内時計が整い、
自律神経や睡眠リズムの回復につながります。
→ 休み中の不規則な食事を立て直す
チャンスです。
温かい汁物やおいしいごはんなど、
消化にやさしい朝食から始めましょう。
→ いきなり激しい運動ではなく、
5分のストレッチや散歩からで十分。
「少しだけ動く」が気持ちの切り替えに
ぴったりです。
→ 寝る前はスマホやテレビをお休みして、
静かな時間を。
ぬるめのお風呂やハーブティーなど、
眠りへ向かう準備も取り入れて。
→ 小さな「わくわく」を用意するだけでも気持ちが軽くなります
お気に入りの本を読んだり、
旬の花を飾ったり、
ほっとする時間をつくってみてください。
連休明けは、心も体も
「ちょっと疲れている」ことを前提に、
無理をしないことが何より大切です。
少しずつ整えていくことで、
また自然と元気が戻ってきます。
どうぞ、体と心をいたわりながら、
やさしく過ごしてくださいね。
=================
【本日のおすすめ商品】
=================
―――――――――――――――――――
■ タイムリリーストリプルビタミンC24
https://www.cymbidium.co.jp/item/trvc.html
―――――――――――――――――――
長いお休みの間に、不規則な食事や睡眠が
続いてしまった方も多いのでは?
ビタミンCはストレスや紫外線のダメージを
受けやすいこの季節に、特にしっかり
摂っておきたい栄養素です。
このサプリメントは、3種のビタミンCが
24時間じっくりと働き続ける設計。
“がんばらなくても続けられる美容と健康ケア”を
習慣にできるアイテムです。
―――――――――――――――――――
■ カメリナオイルプラスビタミンE
https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoilvitamine.html
―――――――――――――――――――
連休明けの“どことなく重だるい”感じは、
実は食生活のバランスの崩れが原因かもしれません。
このサプリは、オメガ3脂肪酸が豊富な
カメリナオイルに、抗酸化ビタミンとして知られる
ビタミンEをプラス。
めぐりや代謝のサポートはもちろん、
美容にも嬉しい成分がぎゅっと詰まっています。
カメリナオイルの味が苦手という方でも
取り入れやすいカプセルなので、
毎日のケアにぴったりです。