シンビサプリHOME>シンビサプリ スタッフブログ>スタッフブログ
シンビサプリ スタッフブログ
夏の食習慣 3つのポイント
=================
【本日のメインテーマ】
今こそ見直したい!
夏前の食習慣3つのポイント
=================
暑くなるとつい冷たいものを飲んだり
食べたりしたくなりますね。
でも、実はこの時期の食生活が、
夏を元気に過ごせるかどうかを
左右するともいわれています。
冷たいものに頼りすぎず、
体にやさしい「夏前の食習慣」で
暑さに負けない体づくりを
はじめませんか?
(1)冷たい飲み物のとりすぎ注意!
→キンキンに冷えた飲み物は、
胃腸の働きを弱めがち。
できるだけ常温や温かい飲み物で
内臓をいたわりましょう。
冷たいお茶を、常温のお茶や白湯に
変えるだけでもOKですよ。
(2)「酸味」をうまく取り入れる!
→梅干しやレモン、酢の物などは、
さっぱりして食欲を助けます。
疲労回復にも効果的です。
お弁当に梅干し1個でも◎
(3)主食+たんぱく質を意識!
→さっぱりとしておいしいですが、
そうめんやざるそばだけでは
栄養が偏ります。
卵や納豆、豆腐などを
一品プラスしてバランスよく。
具だくさんの冷やし中華や冷しゃぶなど、
食材をしっかり使った一皿もおすすめです。
小さな意識で、体はしっかり
応えてくれますよ!
=================
【本日のおすすめ商品】
NMN30000+コプリーノR
https://www.cymbidium.co.jp/item/nmn.html
=================
最近「年齢のせいかな…」と
感じることはありませんか?
体のだるさ、疲れやすさ、
朝すっきり起きられない…
そんな変化を感じたら、
体の内側からのケアが必要かもしれません。
「NMN30000+コプリーノR」は、
年齢とともに減っていく“NMN”という成分を
効率よく補えるサプリメントです。
NMNは、体のエネルギーをつくる力を助けたり、
“テロメア”と呼ばれる、細胞の若さを保つ
大切な部分の健康を支える働きでも注目されています。
このテロメアは「命の回数券」とも呼ばれ、
元気に過ごせる時間に深く関わると考えられています。
さらに、抗酸化成分「エルゴチオネイン」を
豊富に含む“コプリーノR”もプラス。
この2つの成分が、
若々しさと元気を内側から応援してくれます。
これからの季節、
「暑さがこたえる」「夏は体力が落ちる」
という方にもおすすめです。
体のエネルギーを底から支えてくれるので、
暑さに負けないコンディションづくりに
お役立ていただけます。
「まだまだ元気に過ごしたい」
「これからも自分らしくいたい」
そんな思いをお持ちの方に、
ぜひお試しいただきたい商品です。
▼エルゴチオネインって?
詳しくはこちらのブログでご紹介しています♪
エルゴチオネインとは? 注目の抗酸化成分でエイジングケアをサポート
近年、健康や美容の分野で注目されている成分
「エルゴチオネイン」。
体の内側からのケアを重視する方にとって、
見逃せない成分のひとつです。
今回は、エルゴチオネインの特徴や期待される
働きについてご紹介します。
エルゴチオネインとは?
エルゴチオネインは、特定のキノコ類や細菌に含まれる
天然由来のアミノ酸の一種です。
人の体内では合成できないため、食品やサプリメントなどからの
摂取が必要です。
特に「コプリーノ」と呼ばれるキノコに豊富に含まれています。
コプリーノ(ササクレヒトヨタケ)とは?
コプリーノは、学名をCoprinus comatus、
和名をササクレヒトヨタケという
食用のキノコです。
円柱型の白い傘を持ち、
表面はささくれた鱗片に覆われています。
成長すると傘が黒く溶けてしまう特性があり、
その儚さから「一夜茸」とも呼ばれています。
エルゴチオネイン 注目される働き
抗酸化作用
エルゴチオネインは活性酸素の除去に優れた働きを持つ抗酸化成分です。
酸化によるダメージから細胞を守ることが期待されており、
老化や生活習慣による影響に備えたい方におすすめです
美容へのサポート
紫外線やストレスによって引き起こされる
肌ダメージの予防にも役立つ可能性があります。
内側からのアプローチで、ハリやツヤのある肌づくりを
目指す方の味方になります。
脳の健康にも注目
エルゴチオネインは神経細胞の保護にも関わっているとされ、
記憶や集中力を大切にしたい方からも注目されています。
エルゴチオネインを毎日の生活に取り入れるには?
エルゴチオネインはキノコから摂取できますが、
含有量の多い食品は限られています。
効率よく取り入れたい方には、サプリメントの活用が便利です。
品質や吸収率にこだわった製品を選ぶことがポイントです。
【まとめ】
エルゴチオネインは、
抗酸化や美容、脳の健康サポートなど
多方面での活躍が期待される成分です。
年齢に負けない健やかさを目指すなら、
日々のケアにプラスしてみるのもおすすめです。
これからの健康と美しさを考えるうえで、
ぜひ注目したい成分です。
【エルゴチオネインを含む心美寿有夢のサプリ】
「出来なかったことが、またできるようになる喜び」
「あとひと踏ん張りができる、あの頃の自分に戻ったような感覚」
「変わりがきかない私だからこそ、いつまでも元気で、いきいきと」
そんな気持ちに寄り添うように、NMNとともに配合された
コプリーノ(ササクレヒトヨタケ由来)が、内側からあなたの
「本来の力」を支えてくれます。
コプリーノには注目のアンチエイジング素材
「エルゴチオネイン」が豊富に含まれています。
商品名:NMN30000+コプリーノ®
URL:https://www.cymbidium.co.jp/item/nmn.html
純度100%でドクター監修の安心安全なサプリメント
純度や含有量の証明書もあり信頼できるサプリメントです。
▼証明書などこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/1625/
エルゴチオネイン関連のブログ
「気圧と体調の関係」について
=================
【本日のメインテーマ】
「気圧と体調の関係」について
=================
「頭が重い…」「関節が痛む…」
「なんとなく体がだるい…」
そんな不調を感じる方が
増えてくるこの季節。
その原因のひとつが、
気圧の変化かもしれません。
■ 気圧の変化が体調に影響
5月6月は、天気が変わりやすく、
それに伴い、気圧もまた
上下しやすくなります。
この変化が自律神経に
影響を与えることで、
頭痛や関節痛、だるさなどの
不調が起きやすくなります。
■ 毎日の小さな習慣で対策を
気圧の変化による不調は、
日々のちょっとした習慣で
やわらげることができます。
【おすすめの習慣はこちら】
・朝、カーテンを開けて
太陽の光を浴びる
→ 体内時計が整い、
自律神経がリセットされます。
・軽いストレッチや深呼吸
→ 血流が促され、
気分がスッキリしやすくなります。
・スマホやテレビの使用を控える
→ 特に夜は、脳を刺激しすぎないことが
質の良い睡眠につながります。
・ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
→ 副交感神経が優位になり、
リラックス&快眠をサポート。
毎日のちょっとした行動が、
ゆらぎに強い体づくりにつながりますよ。
=================
【お知らせ】
5月末日まで延長!!
「LINEお友達登録キャンペーン」を
ご活用ください!
=================
「LINEお友達登録キャンペーン」
ただいま真っ最中です!
LINEで登録いただくと、
500ポイントとお好きな
サプリメント2週間分をプレゼント!
(※NMN以外、おひとり様1回限り)
青汁2週間分なども対象になっています♪
▼詳しくはこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2976/
宝島社の雑誌
「素敵な人の健美食」で
「良菜六選 生の青汁」が
紹介されました!
栗原先生のコメント付きで
掲載されています♪
LINEお友達登録キャンペーンでは
青汁のプレゼントも選べます♪
▼記事はこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2985/
=================
【本日のおすすめ商品】
「秘伝梅肉黒酢シリーズ」
https://www.cymbidium.co.jp/seibun/bainikukurozu
=================
気圧の変化で体の巡りが
滞りやすいこの季節、
おすすめしたいのが
「秘伝 梅肉黒酢シリーズ」です。
梅肉エキスと黒酢が
血流とめぐりをやさしくサポート。
不調を感じやすい時期こそ、
内側からのケアを大切に。
3種とも「夏得キャンペーン」対象です。
▼商品ページはこちら▼
秘伝梅肉黒酢
https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html
秘伝梅肉黒酢ラクリア
https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html
国産すっぽん梅肉黒酢
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html
▼夏得キャンペーン▼
https://www.cymbidium.co.jp/cp/360/
のどの乾きに気づいてない?軽い脱水にご注意を
=================
【本日のメインテーマ】
のどの乾きに気づいてない?
軽い脱水にご注意を
=================
「水分補給は大切」
そう思っていてものどが渇いてから
飲んでいる方が多いのでは?
でもそのときには、体はすでに
軽い脱水状態になっていることも。
高齢の方は、のどの渇きを感じにくく、
熱中症のリスクも高くなります。
最近は暑くなる日が増えていますが、
まだ体が暑さに慣れていない今の時期こそ
注意が必要です。
だからこそ今、
水分補給の習慣を見直してみましょう。
一気に飲むより、こまめに少しずつ。
起床後や入浴後、外出前後など
決まったタイミングを習慣にするのがコツ。
のどが渇く前に飲む。
そんな小さな心がけが、
これからの季節の元気を支えます。
=================
【お知らせ】
「LINEお友達登録キャンペーン」を
ご活用ください!
=================
「LINEお友達登録キャンペーン」
ただいま真っ最中です!
LINEで登録いただくと、
500ポイントとお好きな
サプリメント2週間分をプレゼント!
(※NMN以外、おひとり様1回限り)
青汁2週間分なども対象になっています♪
▼詳しくはこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2976/
宝島社の雑誌
「素敵な人の健美食」で
「良菜六選 生の青汁」が
紹介されました!
栗原先生のコメント付きで
掲載されています♪
LINEお友達登録キャンペーンでは
青汁のプレゼントも選べます♪
▼記事はこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2985/
=================
【本日のおすすめ商品】
「国産すっぽん梅肉黒酢」
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html
=================
気温が高くなると、
なんとなく体が重だるい…
そんなときにおすすめなのが
「国産すっぽん梅肉黒酢」です。
黒酢と梅肉エキスに加え、
すっぽんパワーもプラス!
暑さで疲れやすい時期の
元気チャージをサポートします。
酢のものが苦手な方でも
飲みやすい粒タイプなので、
日々の習慣にも取り入れやすい♪
毎日を元気に過ごすための
ベースづくりに、ぜひお役立てください。
GW明け 心と体をスムーズに整える5つの習慣
=================
【本日のメインテーマ】
「ゴールデンウィーク明け、
心と体をスムーズに整える5つの習慣」
=================
ゴールデンウィークが終わり、
少しずつ日常が戻ってきましたね。
テレビや雑誌でもたびたび
特集されるテーマではありますが、
あらためて
「ぜひ取り入れていただきたい過ごし方」を
お伝えしたいと思います。
「なんとなく体が重い」
「やる気が出ない」
「朝がつらい」
…そんなお声が増えるのがこの時期です。
小さな不調をそのままにせず、
心地よく過ごすための5つの習慣を、
ぜひ一緒に振り返ってみましょう。
【5つの習慣】
朝日を浴びて体内時計をリセット
→ 起きたらまずカーテンを開けて、
自然光を浴びる習慣を。
これだけで体内時計が整い、
自律神経や睡眠リズムの回復につながります。
→ 休み中の不規則な食事を立て直す
チャンスです。
温かい汁物やおいしいごはんなど、
消化にやさしい朝食から始めましょう。
→ いきなり激しい運動ではなく、
5分のストレッチや散歩からで十分。
「少しだけ動く」が気持ちの切り替えに
ぴったりです。
→ 寝る前はスマホやテレビをお休みして、
静かな時間を。
ぬるめのお風呂やハーブティーなど、
眠りへ向かう準備も取り入れて。
→ 小さな「わくわく」を用意するだけでも気持ちが軽くなります
お気に入りの本を読んだり、
旬の花を飾ったり、
ほっとする時間をつくってみてください。
連休明けは、心も体も
「ちょっと疲れている」ことを前提に、
無理をしないことが何より大切です。
少しずつ整えていくことで、
また自然と元気が戻ってきます。
どうぞ、体と心をいたわりながら、
やさしく過ごしてくださいね。
=================
【本日のおすすめ商品】
=================
―――――――――――――――――――
■ タイムリリーストリプルビタミンC24
https://www.cymbidium.co.jp/item/trvc.html
―――――――――――――――――――
長いお休みの間に、不規則な食事や睡眠が
続いてしまった方も多いのでは?
ビタミンCはストレスや紫外線のダメージを
受けやすいこの季節に、特にしっかり
摂っておきたい栄養素です。
このサプリメントは、3種のビタミンCが
24時間じっくりと働き続ける設計。
“がんばらなくても続けられる美容と健康ケア”を
習慣にできるアイテムです。
―――――――――――――――――――
■ カメリナオイルプラスビタミンE
https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoilvitamine.html
―――――――――――――――――――
連休明けの“どことなく重だるい”感じは、
実は食生活のバランスの崩れが原因かもしれません。
このサプリは、オメガ3脂肪酸が豊富な
カメリナオイルに、抗酸化ビタミンとして知られる
ビタミンEをプラス。
めぐりや代謝のサポートはもちろん、
美容にも嬉しい成分がぎゅっと詰まっています。
カメリナオイルの味が苦手という方でも
取り入れやすいカプセルなので、
毎日のケアにぴったりです。
新生活の疲れをリセットしませんか?
=================
【本日のメインテーマ】
新生活の疲れをリセットしませんか?
=================
4月は新年度を迎え新しい環境や
人間関係に慣れるため、
知らないうちに心も体も緊張し、
疲れがたまりやすい時期です。
そんな今こそ、意識して
「リセットする時間」を取り入れましょう。
◆おすすめのリセット方法◆
・朝の光を浴びて、体内リズムを整える
→お休みの日も早く起きて早朝散歩なども
・短時間でも湯船にゆっくりつかる
→お気に入りの入浴剤を使ってリラックスタイムに
・軽いストレッチや深呼吸でリフレッシュ
→寝る前の3分ストレッチだけでも効果的
・夜はスマホやパソコンから離れてゆったりとリラックス
→本を読んだり、好きな音楽を静かに聴く時間を
・好きな音楽を聴く、アロマを楽しむなど
「心が喜ぶこと」をする
→お気に入りの香りで深呼吸してリフレッシュ
小さなことでも、楽しい!幸せ!と思える
時間が大切です。
無理せず、自分にやさしく過ごしながら、
ゴールデンウィークを元気に過ごしましょう!
=================
【本日のおすすめ商品】
疲労回復に還元型コエンザイムのパワーを
「 Q10AXIS キューテンアクシス 」
https://www.cymbidium.co.jp/item/axis
=================
「最近疲れやすい」「元気が続かない」
そんな方におすすめなのが、『Q10AXIS』です。
速効性に優れた「還元型コエンザイムQ10」を
1粒あたり50mg配合。
体内ですぐに働く「還元型」なので、
年齢とともに低下するエネルギー産生を
しっかりサポートします。
さらに、若々しさを守るビタミン
「トコトリエノール(スーパービタミンE)」も配合。
一過性の身体的疲労感を軽減する機能も
認められているので、活動量が増えるこれからの季節に
ぴったりのサプリメントです。
宝島社「素敵な人の健美食」に「良菜六選 生の青汁」が紹介されました
添加物一切不使用
食物繊維が生きている!
良菜六選 生の青汁
32包入り/4,860円(税込)/株式会社心美寿有夢
https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru
奇跡の木「モリンガ」をはじめ、厳選した6種類の九州産の素材を配合。
現代人に不足しがちな栄養素を効率的にカバーできます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★只今LINEお友だち募集キャンペーン中★
↓ 詳しくはこちら ↓
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2976/
お友だち登録するだけで500ポイント
&
2週間分のサプリメントもプレゼント
もちろんこの青汁2週間分でもOK♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栗原クリニック東京・日本橋院長
栗原 毅 先生
病気の予防や健康の増進には
バランスのよい栄養をとることがとても大切。
この青汁は添加物など余計なものを含まずに、
大麦若葉や桑の葉など安心の国産素材のみで
つくられているので、食生活のサポートとして
安心しておすすめできる青汁です。
良菜六選 生の青汁
https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru
宝島社「素敵な人の健美食」
#青汁
#良菜六選 生の青汁
#栗原毅先生
#素敵な人の健美食
#宝島社
#無添加
#九州産
#国産青汁
#健美食
#大麦若葉
#桑の葉
#青パパイヤ葉
#モリンガ
#キャロット
#八女抹茶
#抹茶
#シンビサプリ
#心美寿有夢
BMIだけで大丈夫?体重だけじゃ分からない体型バランスの話
=================
【本日のメインテーマ】
BMIだけで大丈夫?
体重だけじゃ分からない
体型バランスの話
=================
健康診断で必ず測る「身長」と「体重」。
それをもとに算出されるのが
「BMI(体格指数)」です。
BMI=体重(kg) ÷ 身長(m)² で
計算され、日本では以下のように
分類されています。
18.5未満:低体重(やせ)
18.5~24.9:標準
25以上:肥満(1度以上)
たとえば、身長160cm(1.6m)の方で
体重が54kgの場合、
BMIは 54 ÷(1.6×1.6)= 約21.1。
標準範囲となります。
…と、ここまでは知っている方も
多いかもしれませんが、
「標準=健康」とは限らないのが
落とし穴なんです。
BMIは「体重と身長」しか見ていないため、
体脂肪の割合や筋肉の量は考慮されていません。
実際、「筋肉が多い人が【肥満】と出る」
なんてことも。
また、年齢とともに筋肉量が減って
脂肪が増えやすくなるため、
体重はキープしていても、体のバランスが
崩れていることもあります。
見た目の若々しさや体の軽やかさを保つには、
体重だけでなく、「体型のバランス」にも
目を向けることが大切です。
今後の健康診断では、単なる数値だけでなく、
毎年の「変化」や体の「中身」にも
注目してみてくださいね。
=================
【本日のおすすめサプリ】
体型バランスを意識するあなたに
「メタプロテクトEX」
https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect
=================
「体重はそんなに変わってないのに、
最近お腹まわりが気になって…」という方へ。
「メタプロテクトEX」は、BMIや内臓脂肪が
気になる方の体型バランスを内側から
サポートするサプリメントです。
◎ 中年期以降の体型変化が気になる
◎ 運動だけではなかなか落ちない脂肪がある
◎ 健康診断の「腹囲」が気になった…
そんな方に、ぜひ取り入れていただきたいサプリです。
▼メタプロテクトEX 詳細はこちら
https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html
新年度、第一印象で損してない? 「顔が疲れて見える人」の共通習慣とは
=================
【本日のメインテーマ】
新年度、第一印象で損してない?
「顔が疲れて見える人」の共通習慣とは
=================
新年度がスタートし、新しい出会いや
環境の変化が多いこの時期。
ふと鏡を見て
「なんだか疲れて見えるかも…?」と
感じたことはありませんか?
実はその「疲れ顔」、
生活習慣の積み重ねが原因かもしれません。
第一印象を左右する「顔の印象」は、
年齢や性別に関係なく、
気づかないうちに損してしまっていることも。
今日は、見た目に出やすい生活習慣と、
その改善ヒントをお届けします。
■その顔の疲れ、睡眠不足だけじゃない?
→ スマホ・PCの使いすぎ、
目元への負担、浅い呼吸、姿勢の影響など
おすすめ習慣
・夜寝る前1時間はスマホから離れる
・まばたきの回数を意識する(目の乾燥予防に)
・1時間に1回、深呼吸+首・肩まわしを数回
■飲みすぎ・食べすぎは顔に出る!?
→ 塩分・糖分・アルコールとむくみの関係、
肌のくすみなど
おすすめ習慣
・夕食は就寝3時間前までに
・アルコール摂取の翌朝は
白湯や常温の水をしっかり摂る
・むくみ対策に「カリウム」豊富な食材
(バナナ・きゅうりなど)を意識
■姿勢と印象はセットで考える
→ 猫背・首の前傾姿勢は、見た目年齢や
「元気そう」という印象に直結
おすすめ習慣
・壁を背に立ち、頭・肩・お尻・
かかとをつけて姿勢チェック
・スマホを見るときは顔を下げず、
目線を下げる”意識で
・1日1回「大の字で寝て全身を伸ばす」だけでも◎
■今すぐできる!顔の印象をリセットするセルフケア
→ 軽いマッサージ・深呼吸・ぬるま湯洗顔
朝のストレッチなど
おすすめ習慣
・朝、耳たぶを優しく引っぱってマッサージ(血行促進)
・洗顔は熱すぎず冷たすぎない“ぬるま湯”で
・ストレッチは、首・肩・胸を開く動きが効果的
第一印象が大切なこの季節こそ、
自分の見た目の元気さを見直すチャンス。
特別な美容アイテムを使わなくても、
ちょっとした習慣で印象は変わってきます。
今日のヒントが、あなたの春を軽やかに
してくれますように。
=================
【本日のおすすめサプリ】
見た目の元気は“ハリ”が決め手!
内側から支える「シルキスタ」
https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista
「なんだか顔が疲れて見える…」
その印象、もしかするとハリ不足が
原因かもしれません。
「シルキスタ」は、年齢とともに減少する
エラスチンとコラーゲンをしっかり補い、
肌の弾力やなめらかさを内側からサポート。
コラーゲンだけでなく、エラスチンと一緒に
摂ることが、効率よく若々しい印象を目指すために
欠かせません。
◎ 肌のハリ・弾力の維持に
◎ 年齢肌のケアに
◎ すっきりとした印象アップに
この春、新しい出会いや第一印象が気になる季節に。
肌の土台から整えて、
すこやかで自信のもてる毎日を。
https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista
歩くことで健康は変わる?1日○○歩の真実|シンビサプリ
=================
【本日のメインテーマ】
歩くことの本当のチカラ
~1日○○歩の真実~
=================
「1日1万歩が健康に良い」と
よく言われますが、
最近の研究では
「4,000~7,000歩程度でも健康効果は十分ある」
とも報告されています。
歩くことは、
・血流促進による冷えやむくみの改善
・血圧や血糖値のコントロール
・脳の活性化やストレスの軽減
・睡眠の質の向上
など、全身の健康を支えるシンプルで
効果的な習慣です。
とはいえ、時間をつくるのはなかなか大変。
そんな方にはこんな工夫がおすすめです。
◎エスカレーターではなく階段を使う
◎1駅手前で降りて歩く
◎電話しながら部屋の中をウロウロ
◎買い物は少し遠回りして寄り道コースに
春は外の空気も気持ちいい季節。
無理なく“生活の中で歩く”を意識して、
毎日を軽やかに過ごしてみませんか?
=================
【本日のおすすめサプリ】
ウォーキング習慣もサポート!
元気の源「Q10 AXIS(アクシス)」
https://www.cymbidium.co.jp/item/axis
=================
日々の活動やウォーキングを
快適に続けるために欠かせないのが、
エネルギーを生み出す力。
「Q10 AXIS」は、吸収性に優れた
還元型コエンザイムQ10を配合し、
疲れにくい毎日をサポートします。
年齢とともに減少するコエンザイムQ10を
しっかり補うことで、
◎ 元気に動ける毎日を維持
◎ 疲れやすさの軽減
◎ 心臓や筋肉の働きをサポート
と、内側からしっかり応援。
春の軽やかな足取りとともに、
“体の中のエンジン”も整えてみませんか?
https://www.cymbidium.co.jp/item/axis