シンビサプリHOME>シンビサプリ スタッフブログ>お知らせ
シンビサプリ スタッフブログ
健康診断が近づく今!「代謝が落ちる50代、健康診断前に見直したいこと」
この記事はこんな方におすすめです:
・健康診断が近づいて気になる数値がある方
・体重やお腹まわりに不安を感じている50代女性
・代謝が落ちてきたと実感している方
「最近体重が増えてきた気がする…」
「健康診断の数値、ちょっと気になるかも」
そんなお悩みが増えてくる50代。
とくに代謝の低下やホルモンバランスの変化によって、
体型や内臓脂肪、血糖・中性脂肪などの
「生活習慣の数値」が気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、シンビサプリの中から、
健康診断前にこそ取り入れたいサポートアイテムを4つご紹介します。
【1. 食後の血糖値対策に、サラシア習慣】
「メタプロテクトEX」は、
サラシアを主成分としたサプリメントです。
サラシアは、古くから健康維持に用いられてきた植物で、
食事から摂取した糖の吸収を抑える働きがあるとされています。
毎日の食事とともに取り入れることで、健やかな体型維持をサポートします。
商品名:メタプロテクトEX
URL:https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html
【2. “内側のめぐり”を整える青汁習慣】
食生活の乱れや野菜不足が気になる方には、
「良菜六選 生の青汁」がおすすめ。
大麦若葉、モリンガ、桑の葉、キャロット、
青パパイヤ葉、八女抹茶をバランスよくブレンドした青汁で、
ビタミンやミネラル、食物繊維をしっかり補えます。
栄養の土台を整えることで、代謝やめぐりのリズムも自然とスムーズに。
商品名:良菜六選 生の青汁
URL:https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru.html
【3. 腸から整える、乳酸菌習慣】
「便通が気になる」「お腹の調子が不安定」
そんな方にぴったりなのが、「秘伝梅肉黒酢ラクリア」。
有胞子性乳酸菌「ラクリス菌」を配合し、
胃酸に強く生きたまま腸まで届く設計。
さらに梅肉黒酢も一緒に摂れるので、
内側からのスッキリを目指したい方におすすめです。
商品名:秘伝梅肉黒酢ラクリア
URL:https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html
【4. 若々しさを支える、エイジングケア習慣】
「もう年だから仕方ない」なんて、言いたくない。
疲れやすさ、集中力の低下、朝の目覚めの重さ…
そんな「ちょっとした変化」が、日々の元気を
左右するようになってきたと感じていませんか?
そんな50代以降の毎日におすすめしたいのが、
「NMN30000+コプリーノ®」。
NMNは、世界中の老化研究で注目されている成分です。
マウス実験では、代謝の改善、毛並みの若返り、運動能力の向上といった
変化が観察され、“体が若返る”可能性に多くの専門家が期待を寄せています。
「出来なかったことが、またできるようになる喜び」
「あとひと踏ん張りができる、あの頃の自分に戻ったような感覚」
「変わりがきかない私だからこそ、いつまでも元気で、いきいきと」
そんな気持ちに寄り添うように、NMNとともに配合された
コプリーノ(ササクレヒトヨタケ由来)が、内側からあなたの
「本来の力」を支えてくれます。
商品名:NMN30000+コプリーノ®
URL:https://www.cymbidium.co.jp/item/nmn.html
【まとめ】
50代は、体の変化とじっくり向き合うタイミング。
健康診断の前だからこそ、自分の体に必要な習慣を取り入れて、
心も体も前向きに整えていきましょう。
シンビサプリは、これからも「大人の健康と美しさ」を応援してまいります。
株式会社心美寿有夢
公式ショッピングサイト
【シンビサプリ】
宝島社「素敵な人の健美食」に「良菜六選 生の青汁」が紹介されました
添加物一切不使用
食物繊維が生きている!
良菜六選 生の青汁
32包入り/4,860円(税込)/株式会社心美寿有夢
https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru
奇跡の木「モリンガ」をはじめ、厳選した6種類の九州産の素材を配合。
現代人に不足しがちな栄養素を効率的にカバーできます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★只今LINEお友だち募集キャンペーン中★
↓ 詳しくはこちら ↓
https://www.cymbidium.co.jp/blog/2976/
お友だち登録するだけで500ポイント
&
2週間分のサプリメントもプレゼント
もちろんこの青汁2週間分でもOK♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栗原クリニック東京・日本橋院長
栗原 毅 先生
病気の予防や健康の増進には
バランスのよい栄養をとることがとても大切。
この青汁は添加物など余計なものを含まずに、
大麦若葉や桑の葉など安心の国産素材のみで
つくられているので、食生活のサポートとして
安心しておすすめできる青汁です。
良菜六選 生の青汁
https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru
宝島社「素敵な人の健美食」
#青汁
#良菜六選 生の青汁
#栗原毅先生
#素敵な人の健美食
#宝島社
#無添加
#九州産
#国産青汁
#健美食
#大麦若葉
#桑の葉
#青パパイヤ葉
#モリンガ
#キャロット
#八女抹茶
#抹茶
#シンビサプリ
#心美寿有夢
LINEお友だち募集キャンペーン開催中
こんにちは。心美寿有夢です。
只今「お友だち登録キャンペーン」を実施中です。
「500ポイント」と「2週間分のサプリメント」を
プレゼントいたします。※おひとり様1回限り※青汁2週間分でもOK ♪
★サプリメントのプレゼントは
2025年5月31日で終了いたしました★
★500ポイントプレゼントは
引き続き実施中です★
既にお友だち登録いただいている
皆様もキャンペーン対象です。
※お一人様1回限り
ただ、LINE登録名だけでは
どなた様か特定できない方もいらっしゃるので
・お名前(フルネーム)・プレゼントご希望のサプリメント名※NMNとカメリナオイルは除きます。
▼商品一覧はこちら▼
https://www.cymbidium.co.jp/item/
をLINEでご連絡くださった方が対象です。ご連絡いただいてから1週間前後でプレゼントをお送りいたします。(クロネコゆうパケット便による郵便受けへのお届けです)
※心美寿有夢で一度もご購入がないお客様は
ご登録がないのでお名前に加えて郵便番号、
住所、電話番号をお知らせください。
お返事をいただけたお客様には
すでにお友達登録されていても
「500ポイント」と「2週間分のサプリメント」を
プレゼントいたします。
※おひとり様1回限り
期間限定4月末までとなります。
→★好評のため5月末まで延長いたします!!
★2025年6月1日以降は
500ポイントのみの
プレゼントとなります。
こちらのQRコードをスマホで読み取って
登録をお願いいたします。
LINEでのご連絡お待ちしております。
ながら運動を取り入れて運動不足を解消!
以前のメルマガで好評だったものを紹介します。
=================
【本日のメインテーマ】
忙しくても大丈夫!
ながら健康法で、無理なく
健康習慣を取り入れよう
=================
私は健康生活には睡眠が重要と
思っているので(7時間以上は取りたい!)
大人の割に早寝です。
だけどドラマも見なくちゃいけないし
家事もしなくてはいけないし、
なんだかんだと忙しい!
でも健康のためにも運動もしなくては!
そんな忙しい人でも簡単にとりいれられる
ながら健康習慣をお伝えします!
■歯磨きしながら つま先立ち
つま先立ちをして、
ふくらはぎを鍛えながら
歯を磨くと、血流アップと
代謝アップにつながります。
ふらつかないようにつかまるなど
気を付けて歯磨きしてくださいね。
■テレビを見ながら 首回し
首の他、足首や手首を回したり、
座ったままストレッチをするだけで、
むくみや冷え対策になります。
■仕事しながら深呼吸と姿勢を意識
デスクワーク中に姿勢を正し、
ゆっくり深呼吸をするだけで、
自律神経を整えリラックスできます。
■お風呂に入りながら足裏マッサージ
足裏を指やツボ押し棒で刺激することで、
全身の血流が良くなり、
リラックス効果も期待できます。
■座りながら 太ももに力を入れる
椅子に座ったまま、両膝をくっつけて
ギュッと力を入れ、数秒キープ。
太ももや内転筋を鍛えることができます。
電車やバスで座っている時にも
簡単にできる筋トレです。
ひとつでも毎日の生活にとりいれて
毎日続けてみてくださいね。
=================
ポイント制度について
https://www.cymbidium.co.jp/point/
せっかく貯まっていっているポイントを
是非ご利用くださいね。
もちろん定期お届け便でも利用いただけます
=================
=================
【本日のおすすめサプリ】
「秘伝梅肉黒酢シリーズ3種」
https://www.cymbidium.co.jp/seibun/bainikukurozu
=================
寒くて冷えが気になるこの季節に!
秘伝梅肉黒酢シリーズで、
血流を良くしながら
アミノ酸やクエン酸パワーで
疲労回復を早め健康づくりを。
◆秘伝 梅肉黒酢
https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku
黒酢と梅肉エキスのWパワーで、
血流改善と疲労回復をサポート。
毎日の健康維持にぴったりのスタンダードな一品。
◆秘伝 梅肉黒酢 ラクリア
https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria
梅肉黒酢に加え、乳酸菌や食物繊維を配合。
腸内環境を整え、体の内側からすっきり健康を
目指したい方に。
◆国産すっぽん梅肉黒酢
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon
梅肉黒酢に国産すっぽんをプラス。
アミノ酸やコラーゲンが豊富で、
スタミナアップや美容にもおすすめ。
ぜひ3種の内、ご自身にあったものを
毎日の生活に取り入れてみてください!
野菜不足の解消に青汁を役立てよう
お肉やお魚など豊富な食材がそろい
色々な料理が食べられる現代の日本。
食事も西洋化し、どうしても野菜不足が気になります。
厚生労働省が提唱する健康日本21の中から
野菜に関する部分を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2-1. 生活習慣の改善 〈1〉栄養・食生活
④ 野菜摂取量の増加
食事による摂取と生活習慣病(NCDs)との
関連から食事摂取基準において
目標量が設定されている栄養素のうち、
食物繊維及びカリウムは野菜からの
摂取寄与度が高い 13)。
諸外国の報告を含むメタアナリシスによって、
野菜及び果物の摂取量を増やすことで
循環器病死亡率が低下することが認められている 14)。
また、日本では循環器病の疾病負荷が課題であり、
日本人において野菜の摂取を 70g増やすことにより
循環器病の疾病負荷が小さくなると予測されている 15)。
健康日本 21(第二次)においては
350g/日を目標値としていたが、
最終評価時点(令和 元(2019)年値)で
ベースライン値から有意な変化を認めず、
目標値に到達しなかった
(目標設定年度(令和4(2022)年度)までの
目標到達も難しいと考えられた)。
野菜からの食物繊維やカリウム等の
摂取寄与度等も踏まえ、
引き続き健康日本 21(第二次)の目標値を維持し、
350g/日以上とする。
なお、野菜に加えて果物の摂取量も考慮する必要がある。
13) 健康日本 21(第二次)分析評価事業
14) Wand X, Ouyang Y, Liu J, et al. Fruit and vegetable consumption and mortality from all causes, cardiovascular disease, and cancer: systematic review and dose-response metaanalysis of prospective cohort studies. BMJ. 2014 July; 349: g4490. 32
15) Xiuting Mo, Ruoyan Tobe Gai, Kimi Sawada, et al. Coronary heart disease and stroke disease burden attributable to fruit and vegetable intake in Japan: projected DALYS to 2060. BMC Public Health. 2019 Jun;19(1):707
出典:健康日本21(第三次)の推進のための説明資料より(令和5年5月)
野菜の摂取は1日350gを目標としているけれど
なかなか達成できていないようです。
350gの理想の内訳は
緑黄色野菜(ニンジンやホウレン草、カボチャ、ピーマン
など色の濃い野菜)が120g
淡色野菜(キャベツや白菜、大根など)が230gと
言われています。
具沢山の味噌汁にしてみたり、
生ではたくさん食べられなくても
温野菜にするとたくさんの量が食べられたりするなど、
いろいろ工夫はできますが
手軽に補給したいときは青汁もおすすめです。
このように野菜不足の日本では
毎食のお茶代わりに青汁を飲んだり、
お料理やデザート作りに青汁を使うことで
補給できますね。
▼青汁を使ったデザートを紹介▼
https://www.cymbidium.co.jp/blog/1861/
心美寿有夢の青汁
「良菜六選 生の青汁(りょうさいろくせんきのあおじる)」は
「大麦若葉」
「モリンガ」
「桑の葉」
「青パパイヤ葉」
「キャロット」
「抹茶」
この6種類の素材だけで添加物などほかのものは
一切混ぜていない青汁です。
ぜひ野菜不足の解消やバランスの良い食生活のために
「良菜六選 生の青汁(りょうさいろくせんきのあおじる)」
をご活用くださいね。
▼良菜六選 生の青汁(りょうさいろくせんきのあおじる)▼
https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru.html
魚にかわる「植物の魚油」とも呼ばれるカメリナオイル
魚にかわる「植物の魚油」とも呼ばれる
カメリナオイル
カメリナオイルはオメガバランス(オメガ369)の
優れたオイルとして何度も紹介していますね。
そんなカメリナオイルですが「植物の魚油」とも
呼ばれています。
それはなぜでしょう。
カメリナオイルにはイコセン酸という成分も
豊富に含まれています。
このイコセン酸は本来、魚類に多く含まれる
脂肪酸なのですが、カメリナオイルは植物性にも
かかわらずイコセン酸が豊富に含まれているのです!!
だから魚にかわる「植物の魚油」とも!!

イコセン酸はオメガ9脂肪酸の仲間です。
オメガ9は体内で合成できるため、
現代人の食生活では摂りすぎが心配されることもあります。
だから食品からの摂取は必須ではありませんが
バランスよく摂取することが必要です。
オメガ3:オメガ6:オメガ9=2:1:2のバランスで
摂るのがよいといわれています。
オメガ9は善玉コレステロールを減らさずに、
悪玉コレステロールだけを減らすという特徴があります。
悪玉コレステロールを減らすことによって
動脈硬化や高血圧を予防し、それらを予防することによって
心筋梗塞や脳梗塞などの心疾患の予防につながります。
イコセン酸は皮膚や細胞を柔らかくしたり、
腸内脂肪を減少させる働きなど健康面だけでなく美容面でも
優れた働きがあると研究が進められている注目の脂肪酸なのです。
また腸の動きを活発にして便秘を解消するとも言われています。
そんな植物の魚油とも言われる「カメリナオイル」を
手軽にとれるようサプリメントにしたのが
「カメリナオイルプラスビタミンE」です。

春のダイエット
春のダイエット
少し春らしい日も増えてきましたね。
いよいよ薄着の季節が近づいてきました。
今まで隠れていたおなか周りや二の腕など
薄着になると目立ってしまうので 今のうちにすっきりと春ダイエットしておきたいですね。寒い時は外に出るのも億劫で、運動する気に ならないことも多いのですが、 春は運動もしやすい季節なので運動を始めたり、 お休みしていた方は再開したりと、 季節を味方に体を動かしましょう。
![]()
誰でも気軽に始められるのは、やはり ウォーキングです。 少しいつもの歩きより早めに大股で歩くと 燃焼効果もばっちり! 慣れてきたらスロージョギングやランニングにも チャレンジしてみるのもいいですね。
また、春の食べ物にはダイエットに良いものも 多いのです。 たとえば春の山菜など少し苦みのあるものは ポリフェノールが豊富で抗酸化作用やデトックス効果も 期待できます。
山菜はカロリーが低いものも多く、
食物繊維が豊富なのでダイエットにはピッタリ!
春の山菜のほかにも春キャベツや菜の花なども
ビタミンが豊富!
あっさりとしたお浸しや和え物にすると、
カロリーも抑えられていいですね。
豆腐を使った白和えにするとタンパク質も
摂れるので ダイエットに欠かせない筋肉アップにも
つながります。
また、ご飯やパン、麺類などが大好きな方は
炭水化物=糖質の過多が気になりますよね。
そんな方は心美寿有夢のサプリメント
「メタプロテクトEX」がおすすめです。
サラシアには糖質の吸収を緩やかにする働きがあります。
そのサラシアをメインに毎日続けやすい
サプリメントの形にしたのが
「メタプロテクトEX」です。
▼メタプロテクトEX▼
https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html
薄着になる前に春ダイエットをスタートしてみては?!
アミノ酸の働き
アミノ酸の働き
アミノ酸には
体内で合成できる
「非必須アミノ酸」11種類
と
体内で合成できないので
食品から摂取してとりこまないといけない
「必須アミノ酸」9種類
の2種類があります。
合計20種類+2種類の
アミノ酸の組み合わせによって
体を構成している10万種類にも及ぶ
たんぱく質が作られています。
私たちの体は約60%が水分で、
約20%がたんぱく質でできています。
ということは体の20%はアミノ酸で
できているということなんですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一口メモ
アミノ酸の簡単な覚え方
https://www.cymbidium.co.jp/blog/403/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【非必須アミノ酸】11種類
アルギニン
グリシン
アラニン
セリン
チロシン
システイン
アスパラギン
グルタミン
プロリン
アスパラギン酸
グルタミン酸
【必須アミノ酸】9種類
バリン
イソロイシン
ロイシン
メチオニン
リジン
フェニルアラニン
トリプトファン
スレオニン
ヒスチジン
【上記20種類以外のアミノ酸】
シスチン
テアニン
さて、これらのアミノ酸ですが
どんな働きをするのでしょうか。
【体をつくる】
筋肉や皮膚、髪、血液等のもととなります。
【体を守ったり、調子を整える】
各種のホルモンや酵素、免疫抗体となって
「体を守る」「体の調子を整える」役割も
持っています。
【エネルギーをつくる】
分岐鎖アミノ酸(BCAA)に属する
バリン・ロイシン・イソロイシンは
筋肉でのエネルギー代謝と関わり、
アルギニンは成長ホルモンを促す働きが
あるといわれています。
「体を動かす源」になる等、生命を維持する上で
重要な働きも持っています。
【体をリラックス&集中させる】
トリプトファンとチロシンは
脳の伝達物質に関わるアミノ酸です。
トリプトファンは脳をリラックスさせる
幸せホルモンともいわれるセロトニンの原料となり、
チロシンは脳の興奮や集中に影響すると考えられている
ドーパミンの原料となるといわれています。
【遊離アミノ酸】
体内において単体で活躍しているアミノ酸を
「遊離アミノ酸」といい特有の働きがあります。
★テアニン
お茶に多く含まれる成分で、
副交感神経を優位にして、自律神経を整えます。
代表的なリラックス成分です。
★オルニチン
しじみやきのこに含まれる成分で、
肝機能に良い影響があると注目されており
サプリメントなどにもよく配合されています。
★シトルリン
シトルリンはスイカから発見された成分で
ウリ科の植物であるきゅうり、冬瓜、
メロンに多く含まれます。
血流の改善やトレーニング後のリカバリーに
良いと考えられているようです。
★タウリン
タコやイカに多く含まれる成分で、
サプリメントのほか、栄養ドリンクなどにも
よく配合されています。
骨や筋肉にも多く存在するアミノ酸で
トレーニング後の筋損傷の抑制などの働きもあります。
このように、アミノ酸の種類ごとに働きが違ってきます。
必須アミノ酸、非必須アミノ酸、遊離アミノ酸どれも
体の働きには欠かせませんのでバランスよくとることが大事です。
「国産すっぽん梅肉黒酢」は
秘伝梅肉黒酢の良さをそのままに
プラスしてすっぽんの栄養を余すところなく
詰め込んだサプリメントです。
すっぽんを丸ごと使うことで断トツの
アミノ酸含有量を実現しました!
「黒酢」「梅肉エキス」「すっぽん」をギュッと一粒に!
アミノ酸たっぷりのサプリメントです。
▼国産すっぽん梅肉黒酢▼
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html
巡りをよくして元気とぐっすりとキレイを応援します!
エラスチンってなぁに?
エラスチンってなぁに?
「エラスチン」とは何かご存じですか?
「エラスチン」という言葉は
美容に詳しい方など聞きなじみのある方も
多いと思います。
エラスチンはお肌や内臓、筋肉や血管
靭帯など弾力を必要とする部分ほど
たくさんのエラスチンが含まれており、
弾力性やハリを形成するのに
役立っている繊維状のタンパク質です。
しなやかな伸縮性があり、
力を加えるとへこみ、
力を外すと元へ戻るという
弾力性を持つ線維です。
よくエラスチンと一緒に
話題になる「コラーゲン」は
伸び縮みしない繊維なのですが
エラスチンは伸び縮みする収縮性のある
繊維なのでお肌のハリや弾力に
欠かせないのです。
コラーゲンが固い木の棒で
そのコラーゲンを(木の棒を)
エラスチンという輪ゴムで束ねているといった
イメージでしょうか。
図で見るとわかりやすいですね。
左の60代ではコラーゲン(木の棒)の数も減って
それを束ねているエラスチンも減っているので
一度圧力をかけるときれいに元に戻りづらいけど
右の30代のほうはエラスチンでしっかり束ねられているので
一旦へこんでもしっかり元に戻るのです。
笑ったりしかめつらをしてできるしわも
エラスチンとコラーゲンが十分にあると
弾力性があり元に戻るけど
年齢とともになかなか戻りづらくなり
しわが深く刻まれていくというのは
そういうことなのです。
年齢とともにコラーゲンやエラスチンが
減っているからなのです。
数はもちろん、コラーゲンとエラスチンの
バランスが悪いと元に戻りにくいのです。
それと同じことがお肌を含めからだじゅうで
起こっているイメージですね。
でも大丈夫!!
不足したエラスチンやコラーゲンは
サプリメントで補うことができます!
化粧水や美容液など外からの潤いも大切ですが
やはり体の内側から足りないものを補給して
お肌を支えていくのがおすすめです。
「エラスチン&コラーゲン シルキスタ」は
レモン風味でおいしく
飲みやすさと体感の両立を
実現したエラスチン&コラーゲン配合食品です。
「エラスチン&コラーゲン シルキスタ」
エラスチン1に対してコラーゲン50の割合は
状態の良いお肌内でのバランスと同じ!
▼エラスチン&コラーゲン「シルキスタ」▼
https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista.html
エラスチンはお肌だけでなく
体のあらゆる弾力性が求められる部分に
必要な成分なので女性だけでなく男性からも
人気の高いエラスチン含有サプリメントです。
食生活のサポートにサプリメントを活用しましょう
【海のめぐみ】
https://www.cymbidium.co.jp/item/uminomegumi.html
海のめぐみは化学調味料を一切使っていない
心美寿有夢の和風だし。
お味噌汁がおいしくなる!
このままお湯に溶いただけでもおいしい!
卵焼きを作るときに使うとめっちゃおいしい!
などなど人気の調味料です。
おいしさの秘訣は
鰹節と煮干しと椎茸と昆布のうまみを
ギュッと凝縮していること。
お鍋もお味噌汁もチャーハンも
なんでも「海のめぐみ」を使うとおいしくなっちゃいます!
おいしいものはついつい食べ過ぎてしまいますが
そういう時には「メタプロテクトEX」が
助けてくれます。
https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html
メタプロテクトは
サラシアがメインのサプリメントで
糖分の吸収を抑えてくれます。
そのうえ吸収されなかった糖分(オリゴ糖)は
おなかの中で善玉菌のえさとなって
善玉菌の増殖を助けてくれます。
一石二鳥ですね!
善玉菌が増えて腸内環境がよくなると
便秘や下痢になりにくい健康な腸となり
免疫力もアップして体全体の健康にとっても
とても良い状態へと導いてくれます。
バランスの良い食生活で健康をキープするのが
望ましいですが、難しいときは
サプリメントの力を借りてみるのもおすすめです。
サプリメントは足りない栄養を補給したり、
メタプロテクトのように吸収を抑えたりして
食生活をサポートします。
毎日の食生活にサプリメントの力を取り入れてみてくださいね。
■心美寿有夢のサプリメント■
●秘伝梅肉黒酢
1998年からのロングセラーサプリメント
https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html
●秘伝梅肉黒酢ラクリア
梅肉黒酢に乳酸菌と食物繊維をプラス
https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html
●国産すっぽん梅肉黒酢
梅肉黒酢にすっぽんパワーをプラス
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html
●Q10AXIS
還元型コエンザイムQ10配合の機能性表示食品
https://www.cymbidium.co.jp/item/axis.html
●アサイーベリーファイブスターex
目の健康を5つの素材でサポート
https://www.cymbidium.co.jp/item/fivestar.html
●メタプロテクトEX
メタボ予防に、ダイエットに!血糖値コントロール
https://www.cymbidium.co.jp/item/metaprotect.html
●エラスチン&コラーゲン シルキスタ
美肌だけでなく骨や髪の毛、血管のためにも!
https://www.cymbidium.co.jp/item/silkista.html
●カメリナオイルプラスビタミンE
カメリナオイルとビタミンEのサプリ
https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoilvitamine.html
●タイムリリーストリプルVC24
3種類のビタミンCで24時間持続するビタミンC
https://www.cymbidium.co.jp/item/trvc.html
●NMN30000+コプリーノ®
話題の若返り成分NMNをたっぷり一粒に250mg配合
純度100%のβ-NMNで安心安全!
ドクター監修のNMNサプリメント
https://www.cymbidium.co.jp/item/nmn.html
■サプリメント以外の食品■
良菜六選 生の青汁(りょうさいろくせんきのあおじる)
https://www.cymbidium.co.jp/item/kinoaojiru.html
海のめぐみ
https://www.cymbidium.co.jp/item/uminomegumi.html
カメリナオイル
https://www.cymbidium.co.jp/item/camelinaoil.html