シンビサプリHOMEシンビサプリ スタッフブログ質の良い睡眠のためにできること

シンビサプリ スタッフブログ

質の良い睡眠のためにできること

スマートウォッチと睡眠モニター機能

 

今まで使っていたスマートウォッチが

壊れてしまったので、どうせ買うならと

最新の最上位のスマートウォッチを購入しました!

 sports_katsudouryoukei_woman

すると今までついていなかった機能がたくさんで!

(なかなか使いこなせてはいませんが 汗 )

その中でも毎日使っているのが「睡眠モニター機能」です。

 

会社から家に帰ってきたらすぐに装着し

夕食時も、じっと動かずテレビを見ているときも

ピラティスするときも、寝るときもつけっぱなし。

 

今から寝ますよとボタンを押すわけでもないのに

スマートウォッチが勝手に「こいつ今寝たな!」と

判断して記録しているようで

今までの過去の記録を見てみると眠りはじめた時間と

起きた時間がほぼ正確に記録されています。

 

夜中にトイレに行った時間も

二度寝した分もしっかり記録されてて!

 sleep_tracker_woman

横になってじっとテレビを見ている時間もあるのに

ちゃんと寝付いた時間が記録されていて不思議。

 

なんで眠ったっていうのが

時計を付けている手首からの情報でわかるんでしょうかね?!

素人には不思議で仕方ありません。

 

 そうそう不思議と言えば、

いまだに何でFAXって遠くの人に手書きした字などの

文字や画像が送れるのか不思議です!

fax

インターネットはそういうものと思っているから

あまり不思議ではないのに

FAXはいまだになぜか不思議でたまりません!

 

あ!話がそれました!!(笑)

 

寝ている間のレム睡眠の時間や

ノンレム睡眠の中でも浅い眠りの時間

深い眠りの時間や一時的に起きた時間が

数字とグラフになって

記録されています。

 shindenzu

スマホと連動させておいたらスマホの画面上で

眠りのリズムなどが詳しく見れて、

睡眠の点数まで出てきて

なんだかおもしろいです!

 

毎回だいたい私の調子がいいときの

カラオケの点数と同じくらいで

今朝は二度寝した分が深い眠りでプラス評価だったのか

カラオケのように加点されていて

今までで一番良い睡眠点数93点でした!

 karaoke_saiten

偶然イラストも93点!!笑

 

そしてびっくりしたのはいびきの時間まで

記録されていること!!

 

そして今朝はじめて気づいたのですが

いびき総時間何分と数字で出るだけではなく、

なななんと勝手に録音までされていたのです!!

びっくりしたー!!

 

ちょっと聞いてみたらうっすらテレビの音が聞こえる中

(朝までテレビつけっぱなしで寝る派です)

「ゴォー」と言っていました!(笑)

それ以上は怖くて聞けません!!

 sleep_ibiki_woman

私一人で寝ているわけではないので

さすがに主人のいびきかもしれないし

そこは正確じゃないと信じたい…。

 

でも音で判断しているだけじゃなく

ちゃんと脈拍とか血中酸素濃度量とか皮膚温度とか

プラスα、いびきの音がしているかを加味したうえで

私のいびきと認識して

主人のいびきは録音されずに

私のいびきだけが録音されているとしたら

それはすごいですね!!

今どきの時計とスマホはおりこうさん!!

 

smartphone

 

そんなこんなで今、自分の睡眠の質を可視化させて

研究?!把握?!しているところです。

 

前置きがだいぶん長くなってしまいましたが

病院で装置を付けたりしなくても

自分の家で日常的に自分の睡眠の質が

可視化できる時代になったのです。

 

だからこそ、自分の眠りの質を知り、

より良い眠りのために努力したいと思います。

 

ここで「質の良い眠り」「質の良い睡眠」とは

何かという事です。(やっとで本題!笑)

 

その前に・・・

 そもそも睡眠の役割とは

 suimin_woman

睡眠は体の疲労回復はもちろん

情報の整理や記憶の定着など「脳」にとっても

とても重要な役割があります。

そのほかにも成長ホルモンの分泌が

行われています。

 

成長ホルモンは深い眠りの時に分泌され、

新陳代謝を高めて免疫力をアップさせたり、

筋肉や骨を作ったり、お肌の再生を促したり、

老化を抑制したりといったいろいろな働きが

あります。

 

だから質の良い睡眠をとることは

「病気の予防」「アンチエイジング」「美肌つくり」

「筋肉増強」「骨を丈夫に」「記憶の整理」などに

良いという事ですね。

 

さて睡眠のこともう少し深堀してみましょう。

 

睡眠中はうとうとと浅い眠りの「レム睡眠」と

深い眠りの「ノンレム睡眠(3段階ある)」

というのを繰り返しています。

●レム睡眠
(脳は活発に活動、体は休息)

suimin_rem

ノンレム睡眠1

ノンレム睡眠2

ノンレム睡眠3(脳も体も休息。最も深い眠り)

suimin_nonrem

ノンレム睡眠2

ノンレム睡眠1

レム睡眠

(この時に夢を見ていることが多いよう)

 

このワンセットが約90分で

ひと晩に3~5回繰り返されているといわれています。

※浅い眠りのレム睡眠の時に夢を見ているといわれています。

※レム睡眠の時に目覚めるとすっきり目覚められるといわれています

 

グラフで見ると山あり谷ありが繰り返されています。

 

 

 「質の良い眠り」「質の良い睡眠」

 

「質の良い眠り」「質の良い睡眠」には

決まった定義があるわけではないのですが

おもに「睡眠時間」と「目覚めの良さ」

「日中に眠たくないか」「疲れは回復しているか」

などで判断できると思われます。

 

「睡眠時間」

clock_0600

快適な睡眠時間は個人差がありますが

一般的には6~8時間が良いといわれています。

 

そして、レム睡眠の時に起きると目覚めが良いといわれています。

 

上記でもレム睡眠から深い睡眠から再びレム睡眠までの

一連の流れが約90分とお伝えしましたが

その流れから考えて90分(1時間半)で割り切れる時間が

睡眠に良い時間というお話もよく聞きます。

 

寝てから起きるまでの時間=睡眠時間が

6時間(90分×4セットの360時間)とか

7時間半(90分×の5セットの450分)とかが

おすすめということになりますね。

 

ただ本当にサイクルなどには個人差があるので

すっきり目覚めることができるなら

そこまで90分の倍数にこだわらなくてもいいようです。

 

 「目覚めの良さ」

 neoki_girl_sawayaka

なぜかたっぷり寝ていても、起きてからずっといつまでも

眠気が取れないときもあれば

あまり睡眠時間は多くはないけどすっきり目覚めて

すぐに体を動かすのが苦にならない快適な日もありますよね。

このすっきりした感じを味わえるかがとても大事です。

 

「日中に眠たくないか」

kaisya_chourei_suit_sleep

お昼ご飯をたっぷり食べると

午後から眠くなったりするのは当然ですが

(消化のために血液が胃や腸に集まってしまい

脳への血流が不足して脳が酸素不足になるからとか

血糖値が上がった後、下がるときに眠くなると

言われています)

午前中から眠いとか、一日中眠いというのは

あまり質の良い睡眠をとっていない証拠かもしれません。

 

 「疲れは回復しているか」

pose_genki06_obasan

だいたい疲れていても寝て起きると回復していることが

ほとんどですね。

しかし質の悪い睡眠では十分に心も体も

回復が間に合わずに起きた時も疲れが残っていたりします。

朝はすっきり疲労回復している状態で目が覚めるのが

質の良い睡眠をとった証でもありますね。

 

なかなか毎日「私は質の良い睡眠です」と

言える人は多くはないかもしれませんね。

 

ついつい韓国ドラマの続きが気になって

夜更かししてしまった!とか

休日にたっぷり昼寝したら

夜寝れなくなってしまった!!とか

睡眠を妨げる要素がこの世の中多くありすぎますから!

 

だからと言って楽しいことを我慢したりして

良い睡眠をとろうと神経質になりすぎるのも

精神的に良くなさそうですし、早く寝なくては!と

自分を追い込んでいるとかえって眠れなくなりそうです。

 

なるべく毎日決まった時間に寝て、

決まった時間に起きるようにするのが

ベストですが、人生いろいろあると思うので

今日できなかったから明日こそは!と

開き直ったり、ひと月の中で7割くらい(20日くらい)

質のいい睡眠の日があればいっか!と

気楽に考えたりするのもいいかもしれませんね。

 

質の良い眠りのためには

・寝る2,3時間前までに食事を終えておく

 

・シャワーではなく湯船につかる

 

・寝るときはこのパジャマを着るなど

 ルーティンを決めておく

 

・アロマなど焚いて心地よい眠りに導く

 

・決まった時間に起きて、

 決まった時間に寝る(お休みの日でも)

 

・スマホやパソコンを寝る直前まで見ない

 

・楽しいことを考えながら眠りにつく

 

・おいしい朝食など起きる楽しみを作っておく

 

・朝ご飯を抜いたりせずに一日3食ちゃんととる

 

・朝は朝日を浴びて体内時計をリセット

 

・寝具にこだわる

 

・ウォーキングなど軽い運動を毎日の習慣にし

 心地よい疲れでぐっすり眠れるようにする

 

・寝室を適温に保つ

 

・夕方以降カフェインを摂りすぎない

 

などなどいろいろとありますが

サプリメントの力を借りるのも手です!

 

~ おすすめのサプリメント ~

「元気」「キレイ」「ぐっすり」3つが同時に叶う秀逸サプリ

   【国産すっぽん梅肉黒酢】

 https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html

 すっぽん

眠りと深くかかわるアミノ酸「グリシン」が豊富に含まれています。

スクリーンショット 2024-05-28 165914

 

黒酢」と「梅肉エキス」で血流を改善しながら

すっぽんパワーと豊富なアミノ酸で良質な睡眠や健康へと導きます。

 

「ぐっすり眠れるようになりました」

「翌朝疲れが残っていないんですよ!」

「お肌の調子がよくなりました」

「梅肉黒酢シリーズを飲み始めてから風邪をひかなくなりました!」

などなどうれしいお声もいただきます。

 

【国産すっぽん梅肉黒酢】

 https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html

質の良い睡眠だけではなく

美容と健康のためにもおすすめのサプリメントです。

 

 

そのほかの秘伝梅肉黒酢シリーズもおすすめです。

●秘伝梅肉黒酢(ひでんばいにくくろす)

HQマーク無し秘伝梅肉黒酢20160628

1998年通信販売をはじめて

約26年のロングセラーサプリメント

 

1日の目安量2粒の中に

梅肉が14g(青梅の果肉換算)、

黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。

※80ccはお猪口2杯分くらいです。

https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html

 

 

●秘伝梅肉黒酢ラクリア

ラクリア

梅肉黒酢に乳酸菌(ラクリス菌)と

食物繊維(リンゴの食物繊維アップルペクチン)をプラス

1日の目安量2粒の中に

梅肉が14g(青梅の果肉換算)、

黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。

※80ccはお猪口2杯分くらいです。

https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html

 

血流改善と腸内環境を整えることが同時にできると

雑誌などでも取り上げられることも多く

便秘でお悩みの方などからも支持をいただき

爆発的な人気商品となりました。

 

3商品とも通信販売で購入できます。

https://www.cymbidium.co.jp/

 

同カテゴリの新着記事

同カテゴリの新着記事

同カテゴリの新着記事

同カテゴリの新着記事

同カテゴリの新着記事

同カテゴリの新着記事

記事一覧へ

お支払方法・送料 返品・交換 ご利用Q&A 定期お届け
便のご案内
ポイント
システム
代金引換、クレジットカード 商品お届け後、返品をご希望の場合はお届け日より10日以内で承ります。 お客様からよくお寄せいただくご質問とその回答を掲載しております。 自動的に決めたサイクルでお届けしていくシステムです。注文忘れがなく便利です。