シンビサプリHOME>シンビサプリ スタッフブログ>ドロドロがダメな理由
シンビサプリ スタッフブログ
ドロドロがダメな理由
血液サラサラとかサラサラ血液はよく耳にしますが
その反対ってやっぱり
「血液ドロドロ」「ドロドロ血液」でしょうかね。
血液がドロドロって
どんな状態のことを言うのでしょうか。
血液の粘度が高まり(ネバネバ血液などとも言われる)
細い血管をスムーズに通り抜けられない血液のことを
ドロドロ血液と言います。
もう少し詳しく言うと
血液の成分の一つである
赤血球の変形能(形を変える能力)が低下し
しなやかに形を変えることができずに
細い毛細血管などをスムーズに通り抜けることが
できない状態だったり、
白血球の粘着性が増して、白血球同士がくっつき
血管壁にこびりついてしまったり、
血小板の凝集性や粘着性が高まり、
くっつきあって血管を通り抜けづらくなったりしているのが
ドロドロ血液の特徴です。
そんな
【ドロドロ血液がダメな理由】
をお伝えしますね。
血液がドロドロになると
細い血管を無理やり通そうと
心臓のポンプの圧力が高くなったり(高血圧)、
無理やり通ることで血管の壁を傷つけ、
そこに悪玉コレステロールなどが
入り込んで膨れ上がり、
血液の通り道を狭くしたり(粥状硬化と言います)
血管の壁に負担がかかり硬くもろくなってしまい、
破けやすい状態になってしまったりするからです。
血管が硬く、もろくなる病気が
「動脈硬化」ですね。
もろくなった血管は破れやすくなります。
脳で血管が破けるとくも膜下出血など脳出血が起こり、
命にかかわります。
またドロドロ血液が原因で粥状硬化が起こったり
血栓ができると血管を詰まらせてしまいます。
これが脳内で起これば脳梗塞、心臓で起これば心筋梗塞を
引き起こしてしまうのです。
このようにドロドロ血液は
血管を固く、もろくさせたり
血栓を作って詰まらせる原因となるのです。
ドロドロ血液になる原因は
・アルコールの飲み過ぎ
・脂っこいものや甘いものなどカロリーの摂りすぎ
・タバコの吸いすぎ
・運動不足
・過度のストレス
など。
サラサラ血液になるためには
・アルコールは適量を摂る
・食事は色々なものをバランスよく
不足しがちな野菜や海藻、魚、豆製品などを特に食べましょう。
・タバコはやめましょう!
・ウォーキングやストレッチなど簡単でいいので運動の習慣化を
・上手にストレスを発散させてストレスをため込まない工夫を
また、血液をサラサラにしてくれるものを
食品やサプリメントで補うのもおすすめです。
特におすすめなのは
「秘伝梅肉黒酢シリーズ」です。
名前の通り黒酢と梅肉エキスをベースにした
サプリメントです。
黒酢(サラサラ食品第1位)だけをとるより
梅肉エキス(サラサラ食品第2位)と一緒にとると
お互いのいいところを引き出し合って
より体に良いことがわかっており
学会(官民の研究者・医師による血流研究会)でも
高い評価をいただいています。
この組み合わせのサプリメントは
本当におすすめです!
●秘伝梅肉黒酢(ひでんばいにくくろす)
1998年通信販売をはじめて
約26年のロングセラーサプリメント
1日の目安量2粒の中に
梅肉が14g(青梅の果肉換算)、
黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。
※80ccはお猪口2杯分くらいです。
https://www.cymbidium.co.jp/item/bainiku.html
●秘伝梅肉黒酢ラクリア
梅肉黒酢に乳酸菌(ラクリス菌)と
食物繊維(リンゴの食物繊維アップルペクチン)をプラス
1日の目安量2粒の中に
梅肉が14g(青梅の果肉換算)、
黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。
※80ccはお猪口2杯分くらいです。
https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html
血流改善と腸内環境を整えることが同時にできると
雑誌などでも取り上げられることも多く
便秘でお悩みの方などからも支持をいただき
爆発的な人気商品となりました。
●国産すっぽん梅肉黒酢
梅肉黒酢にすっぽんパワーをプラス
1日の目安量3粒の中に
梅肉が14g(青梅の果肉換算)、
黒酢が80cc(液体換算)も入った飲みやすいソフトカプセルです。
※80ccはお猪口2杯分くらいです。
https://www.cymbidium.co.jp/item/suppon.html
すっぽん丸ごと使い
すっぽんだけでなく希少価値の高い
すっぽんオイルまで含有しているコスパの良い
サプリメントです。
3商品とも通信販売で購入できます。
- 新しいページが公開されました!年齢別おすすめサプリで健康サポート✨
- 免疫力アップのためにできること
- いつまでも元気に歩こう!膝にも必要なエラスチン&コラーゲン
- 質の良い睡眠のためにできること
- とても大切な役割のある「食物繊維」