シンビサプリHOME>シンビサプリ スタッフブログ>発酵食品「味噌」 手作りに挑戦!
シンビサプリ スタッフブログ
発酵食品「味噌」 手作りに挑戦!
こんにちは。
コールセンターのヒガシです。
先日、初めて味噌を手作りしてみました!
といっても仕込みが終わっただけで完成するのは
8か月後なのでとても待ち遠しいです。
味噌は伝統的な昔から日本にある発酵食品です。
今回は味噌が体に良いということを
せっかくなのでお伝えしたいと思います。
=========================
発酵によって栄養がアップ
===========================
大豆から作られる味噌。
タンパク質豊富な大豆は大豆のもともとの栄養以上に
発酵することで多くのアミノ酸やビタミン、ミネラル、
酵素などが生まれます。
主な栄養成分は以下の通りです。
・タンパク質
・イソフラボン
・レシチン
・サポニン
・メラノイジン
・リノール酸
・カルシウム
・鉄分
・アミノ酸
発酵することによって栄養価や風味も増していきます。
=========================
プロバイオティクスとプレバイオティクスについて
========================
◆生きた善玉菌や善玉菌を含む食品 「プロバイオティクス」 プロバイオティクスとは、
腸内環境を改善する生きた微生物そのものや それを含む食品のことを言います。 乳酸菌やビフィズス菌を含むヨーグルトや納豆菌を含む納豆、 キムチや味噌や醤油もプロバイオティクスです。 すべてが生きて腸にたどり着くわけではなく、一定期間が 過ぎると便と一緒に排出されるため継続的に摂取することが 大切です。 ◆腸内の善玉菌の増殖をサポートする
「プレバイオティクス」
プレバイオティクスとは、乳酸菌やビフィズス菌といった 腸内の善玉菌の増殖をサポートする食品です。 善玉菌のエサにはなる一方で、悪玉菌のエサとはならない 性質のあるオリゴ糖や水溶性食物繊維などが代表的なものです。 善玉菌そのものの「プロバイオティクス」と その働きを助ける「プレバイオティクス」は 同時に摂る事でさらに良い働きをします。 発酵食品である味噌は善玉菌を多く含む上に
食物繊維なども豊富でプレバイオティクスと
プロバイオティクスが同時に摂れる優秀な食材です。
体に必要なアミノ酸やビタミンなども豊富なので
塩分さえ気を付ければ腸内環境を整えるには
とても良い食材なので食べすぎないように気を付けながら
毎日とることが良いですね。
お食事だけで難しい場合はサプリメントを利用するのも手です。
★オススメサプリ★
【秘伝 梅肉黒酢ラクリア】 善玉菌である「ラクリス菌」と
善玉菌を増やす働きのあるりんごの食物繊維「アップルペクチン」
この2つの組み合わせはシンバイオティクスにとって
とても理にかなった組み合わせ! 血液サラサラと腸内環境をスッキリが同時に! https://www.cymbidium.co.jp/item/rakuria.html
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
ちなみに私が作った味噌のつくりかたをざっくり説明すると・・・
大豆を15時間くらい水につけておく
(季節によってはまる一日くらいかかることも)
アクをとりながら柔らかくなるまで大豆を煮る
(小指と親指でつぶせるくらい。
私は4時間くらい煮ました。)
温かいうちに大豆をつぶす
米麹と塩を混ぜる(塩切りと言うそうです)
つぶした大豆と塩を混ぜた米麹とを混ぜる
丸く丸めたものを容器に投げつけて
空気がなるべく入らないようにぎゅっぎゅっと
詰めていく
ラップをぴったりくっつけて空気が入らないようにして
周りについた味噌を丁寧にアルコールで拭いて(カビ防止)
塩を入れた袋で重しをして仕込み完了。
- 中性重炭酸泉のススメ
- シンビサプリLINE公式アカウント開設しました。
- 似ている?!イタリア選手団の衣装と心美寿有夢のロゴマーク!
- 青汁を使ったかき氷
- NMNの働き⑭ ~NMN10000+コプリーノ~
- ウイルスや細菌に負けない体つくりを!
- つまり結局、何を食べればイイですか?
- 梅肉黒酢シリーズ(秘伝梅肉黒酢・秘伝梅肉黒酢ラクリア・国産すっぽん梅肉黒酢)
- 便秘解消の秘訣は 「作る力」「育てる力」「出す力」
- 免疫力アップのために